{EA568566-3B51-4113-9DA4-42C2FCADC6D6:01}


やれやれ、第1回の宿題が終わりました。

第1回からこれで最後までついていけるのか不安ですわ。

何に例えたらいいんだろう…フルマラソンの1㎞走ったところで、すでに10㎞以上走ったような疲れを感じて、ゴールまでもたないのでは…という不安につつまれているような。

なにが不安かといいますと、私のケアレスミスの多さですよ。


打っているときに気づいてすぐに紙を裏返して直すんだけど。


{DEA3A367-4E79-43AC-9079-EAED838D7BE0:01}


針先でちょこちょこ穴をちいさくしてからおしりでゴシゴシする。



{4D870BE3-D862-4AC1-B1ED-372552019361:01}


いちばんついやっちゃうのが、今回は第1回ということで、単語だったんだけど、
文章ならないと思うんだけど、点字は右から書いていくでしょう、

すると単語も右から拾っちゃうんですよ。

名簿 は 簿名 とは拾わないけど、おしりにある単語から打ってしまう。
これを何回もやってうんざり。

あとは、

拗音や半濁拗音、濁音、濁拗音はことばのまえに、これはちょっと変わった読み方ですよ、
のマークがつくんだけど、


美術館  とあるでしょ、  ああ、びじゅつかん だなあと脳内で変換するんだけど、

つい、

びじ  と打ってから、 しまった、 び じゅ だった!と気づく。

いまのローマ字入力だったら、 び じ と打ってから 小文字エル+YU で ゅ と
打てるけど、点字にはその打ち方はありません(笑)。

それもなんどもやったなあ。

向いてないんじゃないかと思って凹む。凹むのは点字だけでいいんだが、打っている本人が凹む。

{76949D9E-7750-4B10-820E-D7D7160B0106:01}


いまチェックし終わったところ。

打っている最中は間違いだらけでいやになるけど、裏返してチェックしたらミスはなかったわ。


あー、よかった。


あとはいつまでもバッグに入れて持ち歩いてヨレヨレにならないうちに出すだけ。
(これがじつに多くてまた自分がいやになるわけだ)


ではでは♪