{DDD834A4-7332-4FA9-87D7-84B055F19983:01}


ずーっと種まきしようと思っていた大葉ニラ。

きょうというきょうは蒔いてしまえ!ということで、

{F0738E3B-D681-4AE4-8485-CA334B8D93D9:01}


ニラは酸性をきらうので、石灰で中和してくださいと袋にあったので、
牡蠣殻で中和します。石灰とちがってすぐに種まきできるのがいいところ。

肥料は米ぬかで。


{111B0C02-A870-47A5-A7D9-6FEB1DBF9158:01}


種はこんな。

朝顔の種に似て尖ってます。

種は似たようなものがけっこうありますが、たまにニュースで○○を××と間違えて
食中毒とかあるので気をつけなくては。昔はタマネギとチューリップの球根?間違えるわけないじゃ、
と思ってましたが間違えます(笑)。一緒にしちゃダメですねあれは。


{68B91E8B-09D5-4837-8E1E-39F763A20BCD:01}


種まき後はたっぷり水やりをします。


{EF01D2D3-76D2-40B4-8EFF-31DB1C3D9BD9:01}


きのう種まきした、朝顔とフウセンカズラにも水やり。

発芽するまでと、発芽して本葉が出るまでは過保護な私です。
その後はけっこう放置になっていくのだが…。



{36F51192-2C7B-4FAA-BB25-D7F035255F55:01}


数年前からゴーヤのグリーンカーテンに憧れていまして、
3年くらい前に種からゴーヤを育てようとして失敗。

でも苗が売っていて、種を一袋買うより2つ苗を買うほうが安かったので、
今年は苗でやってみようと思って。



{CAC733FD-F36C-47C0-AACB-9FB7EE7F4550:01}


プランターに米ぬかを混ぜ込んだ土を入れて(鉢底の石をさきに敷いています)
さて、こんなもんでいいのかな。、

{D8601D27-DAAB-444B-9706-40B0346FBE65:01}

たぶん、ベビーサラダミックス。


{29714314-38B4-46D2-BEE7-0EC7607D4ACA:01}

たぶん、ガーデンレタスミックス。


{41A9553D-73A1-4AE4-BF75-F4479A41495F:01}


たぶんルッコラ。

じゃないかなーと思って水やりをしている私です。

まあそのうちわかってくるさ(ほんとかな)。

{11681360-C5FB-4130-83CB-3214C19B11CC:01}


庭の朝顔は3種類ありまして、どれも私が花屋さんから鉢で買ってきて植えたものですが、
どれもこれも、そこまで大きくならなくていいから!というのをふりきって年々大きくなっております。

これは横浜シーパラダイス八景島に行った時に、あじさいスタンプラリーをやっていまして、
その時に見た柏手紫陽花が忘れられなくて庭にも植えてみたもの。

藤の花みたいな形の紫陽花で、白い花がつきます。

{E435B613-E47C-4C42-A9E4-8A705D282842:01}


で、あとはテキトーにこの肥料をばらまいております。

さて、きょうも畑に水やりと副木を立てに行かなきゃならないけど、
トウモロコシの培養土もないんだったなあ。

あれやこれや、忙しくなってきました。

ではでは♪