{927CCF29-F07E-4B63-8056-B978633E262A:01}

山種美術館にきたら、カフェ椿。

椿はもちろん山種美術館の誇る速水御舟の「名樹散椿」からですが、

企画展にちなんだ和菓子の顔を眺めるのがうれしいのでした。

{357089EB-1A2A-4553-991E-8E159FB26328:01}

迷わず「初ほたる」。

松園の描く蛍、簾、団扇をこんなに優美な姿にしてくれるとは。


{6AEDF9D8-177A-4A51-8030-A2C99303F570:01}



{0CEAAC24-CD29-4F2D-86A0-1E42A0D9C781:01}



上からみると平べったいですが、案外厚みのある団扇の中には、


{0DE4FE39-2207-4068-8927-1BD07E9A46EC:01}


グリーンに色づけされた柚子あんが。

青い簾の色もいれてあって鮮やかです。

{8A26BA5A-E5BD-4635-875F-A81428B57FE3:01}


抹茶セットは冷抹茶も頼めたのでそちらに。



{EB32D487-5A44-4A8F-9726-B33C8FCB24B4:01}


氷もまたきれい形なんですよ。

どうやるんだろう?

{4328570E-7AE5-4780-895F-02D20691CCFF:01}

息子は紀州梅干 の梅にゅうめんと、

{6D6549F4-E684-4FBA-A9A9-C8652B7BD641:01}

{5AA71540-A5F6-4018-B1D0-2EAA478EE886:01}

プラス200円で追加できる五目めし。
おにぎりがよく似合うお兄ちゃんになりました。

{34FFEFF2-89FB-4EE2-819A-967D4CDE5365:01}

: