{F9E80749-FEA8-4DD4-9601-26B58EE4EB65:01}


アリスティド・マイヨールの彫刻はどこの美術館にいっても1点はある気がします。
それも玄関やホールにおいてある気が…。美術館のスタンダード?

でもこの「とらわれのアクション」はなによりもその大きさというか、量感がすき。



{E22FCF1E-BEB4-4C54-8338-BAF459B7E092:01}


後ろに回した手は繋がれているのですが、むしろ一部を拘束されることで
体幹と臀部のボリュームを表現したかったのではないかくらいに感じます。


{E627E88D-D3FB-4E56-8E69-D1703D3CF7FF:01}


岡本太郎の「樹人」。

前回箱根彫刻の森美術館に来たのは2013年でした。2月に東京マラソン2013を完走して、
なにか勢いづいたのか、10日間美術展ツアー、みたいな。九州のアートの森霧島も行ったばかりだったので、
彫刻がおもしろくて仕方なかった。

岡本太郎の「樹人」


{E94BBD67-D9FD-452C-B0F6-E99AA9B4A920:01}

川崎市岡本太郎美術館にも樹人があるのですが、晴れた空に白い樹人は後ろにまさしく
樹があるので、ぴったりの配置です。

{CBFD1BC6-7600-4C63-9082-8AFC1B5418A8:01}

マリノ・マリーニ 「戦士」 これの小さいものをどこかで見た気がする。むむ。


{DA745161-3370-4916-8BB1-77FBB3C646D3:01}


そして「嘆きの天使」 フランソワ=ザビエ、クロード・ラランヌのふたりによる作品なのですが、
とにかくこの巨大な頭部がすごい。

{4AD5168F-96EC-4FCA-B5BB-F2B93611D7A3:01}


こうですよ。奥の白いものはアートホール・マンズルームという小さな美術館になっています。

本館ギャラリーのほかにも、ここや、ピカソ館や、森のアトリエや、ギャラリーカフェ&ショップなどが、
大きな彫刻の森美術館の中にぽつぽつ建っていて、アクセントにもなっているし、

もしかしたら急な雨の時の避難所にもなっているのかも、と思いました。

{6A8C5594-1927-45DE-A5B3-7C9EA5735C1B:01}


こちらはジャコモ・マンズー「衣を脱ぐ(大)」。

この小さなヴァージョンがマンズールームにあります。

そしてマンズールーム内は撮影禁止です。
(ピカソ館やギャラリーカフェ&ショップの2Fギャラリーも撮影禁止です)

この作品もひらべったく、厚みがないのですが、中には
マンズーの代表作サン・ピエトロ大聖堂の「死の扉」などがあり、全体に厳かな雰囲気になっています。


{BF3B4B41-74D2-45F2-86AE-49573FD1CFE6:01}


(衣を脱ぐ を横から。平べったいでしょ)



海外からの観光客にも人気の箱根らしく外国の方も
多く来ています。このすぐ右が入口。


(アートホール入口。中で繋がっています)

{5AFD2FC1-F41C-47D8-BFBB-3881766FC32E:01}


マンズールームからそのまま繋がっている、アートホールではカラフルな遊具があります。


{3E70369E-C203-480C-BFDA-7177AE91F9B4:01}


「じぐザグ さンカくワーるド」はオクテトラ」から生まれた形をつかって、自然のかたちも取り入れながら会場全体をひとつの図形として作り上げました。」

{8B6924D4-82CE-41CB-8AD8-177AADBB8511:01}

このオクテトラとは、オクトパス(8)とテトラ(4)を組み合わせた、イサム・ノグチのつくった遊べる彫刻、
プレイスカルプチャー。

{BBD9CA48-5CDC-4E01-BCA8-1077F95C592F:01}


おお、なんということでしょう、イサム・ノグチ庭園美術館に行ったときに買った小さな
カタログ、「イサム・ノグチと遊ぼう」が目の前に、と喜んでしまいました。


{70FBFAEA-41D5-4D37-B200-8D826A83205D:01}



大人も遊んでいいみたいですが、次がある次が、という思いからスーッとでてしまった私でした。

息子がもっと小さいころだったら、遊ばせてやったと思うんだけど、うーん、機を逸しましたね。