4月はどんな月だった?【プレゼント付きブログネタ】 ブログネタ:4月はどんな月だった?【プレゼント付きブログネタ】 参加中
{7F71E2AD-04CB-4500-9274-FC276B113A22:01}

ということで、iPhoneの画像をふりかえってみました。

まずは「飛騨の円空展」でひさしぶりに福島県立美術館へ。


{29801083-A835-4420-A00E-FFA4137BAC8A:01}

最寄駅の美術館図書館前駅がすごく好みだった。


{9A963EB4-77E5-4B8D-BC4B-AAC743876DCE:01}

その後東京都庭園美術館へ。幻想絶佳。

{52FBA755-60F1-4AB6-BDB2-E3D5F8FC0D53:01}

カフェのテラス席でコーヒーをのんだりして。
なにこの優雅さ。





{8671D2F3-C224-4FE0-B60F-42087D056874:01}


そして、優雅な東京庭園美術館から、きれいなお姉さんは好きですか的な。

マルコポロリ!ロケです。放映は5月3日関西テレビです~よろしくね。

{68F8E693-C65C-4106-A253-D879537815AF:01}


幻想絶佳の次は電光石火だ!さて私はなにを瞬殺したのでしょうか(笑)。

{821494AA-4187-472E-A599-4193A349EAC7:01}

翌日はまた美術展~。大食いロケで上京という機会をまんべんなく
活かす私だった。ふはっ!青木繁の「海の幸」はずっと見たかったので
うれしかった。額もおもしろいんだけど、額は図録にはでないんですよね…。

{B13BE198-33F1-4F69-B9CA-7C5E161A2592:01}

Bunkamuraギャラリーで作田富幸 個展―奇才の肖像―。
ふと入ったのですが、すごく好みだった。

{F047F807-AA73-4C3D-89B0-E2687B5BCFFC:01}

倉橋由美子の文庫本のブックカバーにも。
野中ユリさんのビリジアンの背表紙の装丁のシリーズが
すきだったけれど、このカヴァーの絵はすてきだ。
倉橋由美子歿後の装丁だと思うけれど、倉橋由美子自身が
選びそうな気がしたです。

{ACD72534-8146-40EF-AE5F-B0207A3BFB97:01}
ま、これはごく一部ですが、4月はパンをよく焼いたなあ。

{D7C3CBF6-216A-4C5F-AB96-282FA2C69C4D:01}
{B58179DE-B4B0-4D57-A486-8B343B9DB15F:01}

酵母も醗酵種もフル回転でした。まあ遠方のおでかけを控えていたから
というのも大きいです。


{FDE1F613-AF1D-455F-981A-B82FD9DB7741:01}


パンつながりで、はじめて買った彫刻作品。

そーいえば仙台に行ってきたんでした。ずっと盛岡にいた気がしていましたよ(笑)。

{2755337A-7CC1-48FA-A4C3-DB848D53EBEF:01}


広野じんさんの「あんぱん展」に行ってきました。

よかった…。新作もよかったなー。福田パン(作品名は餡バター)もガラスケースなしで
展示されていてよかった。

息子が中学にあがって、毎日お弁当をつくったり、学校関係のことどもがあったり、
ドメスティックな日々だったなー。


市民農園を今年も貸してもらえることになったり、家の庭も今年は手入れしようと思ったり、
全体におだやかな日々でした。

では♪