{23A66AAC-ECD7-4195-8664-358672810EED:01}


私は達成感が最大のご褒美、という人間であります。


みんなそうなのかなと思っていたけれど、そうでもないみたい。


でっかいプロジェクトをやり遂げた達成感、みたいなことには縁がない、
地味な人生を楽しんでいる私のいちばんの喜びは、

日々のこまごまとした用事ややりたいことを、一日のなかにいかに
たくさんつめこむか、ってこと。


ひとつのことをじっくりやったほうが達成感がある、ということもあるでしょう。

でもいまの私は一日に何個できるかな?というのが日々のチャレンジなわけ。


きょうはやったわ。

1、宅急便を友におくる。

2、JAFの継続てつづき

3、市民農園の申し込みはがきを直接地主さんのポストに出してくる!

4、ゆうちょでるつぼ(劇団よしこのファンクラブです)継続手続き。あ!会員番号書かなかった…

5、ゆうちょの定期いっこ解約。やろうと思っていたんだけど、ついでにできてよかった。

6、市立図書館へ。借りていた本は全部返せた!

7、映画はまさかの大行列で断念。

8、かわりにコンビニで雪の宿の季節限定桜クリームを半額で手に入れてご満悦。

9、内緒ですが、じつはいままでどこにあるかわからなかった、金田一駐車場(盛岡市民なら、盛岡駅と同じくらいよく知られている老舗パーキングです。なにしろ金田一ですからね)をついに発見!10年近くのあいだ、ほんとうはどこにあるのかわからないのに、周りにあわせて頷くのは元来正直者の私にはつらかった…そんなかなしみもきょうでおさらばだ!

10、キュウリをかわなきゃなーと思っていたら、太くてしっかりしたキュウリとりっぱなニンジンを格安で買った。
ラッキー!

11、中央バター商会に行って、小麦全粒粉そのほか製菓・製パン・おやつ資材を購入。よきかな。

12、県立図書館にむかう。息子が読みたがっていた『吟遊詩人ビードルの物語』を無事借りる。朝、スマホで検索して貸出ができるのはわかっていたんだけど、予約できない資料だったので、もしほかのちびっこに借りられていたら?と思っていたんですよ。

13、自分の本も借りる。児童室の本、ひさしぶりで借りたなー。ずっと一般の720番台だったもんなー。
今後は児童書もチェックだな。

14、きのう予約しておいた美容室でカットをしてもらう。予約も、パーマが取れる前にカットだけしてもらう、も、いままでなかなかできなかったことなので自分、成長したなあと。

15、うちに帰ってパンの形成。息子が帰ってきたのでお風呂を落として入れておくように指示。

16、マラソンの練習に出かける。コースの下見もかねてなので、あれ?こっちだっけ?であんまりスピードはでていない(笑)。でも夕暮れから夜にかけての花や盛岡の景色がよかったのでラッキーじゃ。

17、そのままgymへgo!きょうはかるく流す感じになったけど、気持ちよかったー。

18、gymからの帰りにガソリンを入れる。

19、ついでにこないだクルマの保険と6か月点検とタイヤ交換でお世話になったスバルの営業さんに花粉の季節は花粉でクルマのコーティングがしみになりますよ~洗車してくださいね、という話を思い出し、洗車もしてみる。じつは初体験である。父は家でマメにホースで洗車していたけど、私は雨で洗車できるじゃん、というふてぇ奴である。悔い改めた。

20、回覧板を即まわす。きょうは用事をいくつつめこめるか、やれるだけやったろうじゃん、という挑戦的な気分になっているのである。いつもなら明日でいっか、である。

21、帰宅してもちろん息子に夕食をつくる。

22、その合間に2個のパンを焼き始める(いま1個目)

という怒涛の詰め込みぶりであった。

はっはっはっは!!!