{FD2D3499-274E-4634-9E38-7EDF9CF8DB3F:01}


セルクル型に対して、ひたすらひらべったいオーバル型で焼いたこのパン。


{379DFFF2-951E-43AD-9809-08C0CBC8DAC0:01}


上からみるとこんな感じ。



{5801A670-8C84-4912-94B5-6B3327662CCB:01}


小麦全粒粉のポーリッシュ種、ずいぶんぷくぷく、元気に発酵してあそばす。



{BF976EFF-EC56-41E4-9DD2-8992CDA1A325:01}


ポピーシードをいれちゃえー。


ってそんなに入っていないんですが、ポピーシードはちょっと入れただけでも、
たくさん入っているように見えるなあ。


{AC376B92-2D94-4554-812F-E145B78139E3:01}


こねあがり~。

べたっとしているかな。


{8993F477-C049-4D37-83F4-AF38F74A100E:01}


冷蔵庫で長時間低温発酵をとりまして、こんな感じに。

でちょっとぷくっと膨れているようにもみえますね。



{D8B850CF-C7AA-4D42-8575-337A49842A74:01}


なまこ型に形成したのですが、この生地は非常に折れやすいので
気をつけました。



{048601C7-58F3-4133-9DB9-5F9CF5B570FF:01}


オーバル型がいっぱいいっぱいになりました。

発酵させすぎ?


{74A66B3D-919E-4013-86E7-3F0F925FA515:01}


{0045C309-9F10-43D4-A757-F7589BC470EE:01}

クープが入りやすかったなー。


このあと、

220度で20分

300度で20分焼成…。

で、できあがりです♪