ブログネタ:お花見行った?行く?【投稿で現金1万円が当たる!】 参加中
地元・盛岡の桜はまだまだだけど、
きのうミュージアムめぐりで行った上野公園の桜は五分咲き三分咲きで春爛漫の手前の初々しさがありました。
気温も高く、二人連れの女の子がきょう20℃だって、と言い合っていたくらい、まさにお花見日和。

私より少しお姉さんなご婦人方がお花見のシートを広げている姿に、先日観た「海を見にいく」が重なりました。
桜の木の下で少しだけ迷子になって楽しむのもいいかも。
桜の中をあるく時って、小さい頃からの桜の季節の思い出が何十ものレイヤーになって押し寄せてくる気がします。
実家にも桜の樹があったことや、小学校の桜は鉄棒の側にあったこと、ブランコの下にできた水たまりに広がる桜の花びら、
公園を通って夜桜を見ながら帰った販売員時代、
赤ん坊の息子をキャリーに乗せて歩いた青森の桜通りの桜並木、
合浦公園の海と桜、
いろんな場所でいろんな人と、あるいは一人で桜を見てきたなあと。

桜を親しい人と笑顔で見上げたい。

笑
と書いて、
さく
とよみます。桃始笑
啓蟄の次侯ですが、
ももはじめてさく。
桜の下を行き交う人はみな笑顔の花を咲かせているようでした。
あーーーーー、
お花見って、桜っていいね。
新生活応援キャンペーン【投稿で毎日現金1万円が当たる!】