{BB48A2EE-C8A4-41F1-81BD-79CD2E09FE75:01}

きのう、AEONのミニ催事場でシューズのセールをやっていました。

中学の一日入学で通学・校内履きのシューズの規定も出ると思ったけれど、

初めて「入る」「駿足」(だいぶ前に駿足サイズを卒業しました)以外の、これがいい、という自分の好みで靴を買いました。

金井美恵子の『文章教室』に、

コンバースのバッシュにリーのスリムジーンズといった、国立一期校を目指す優等生風ファッションは相手が女書生風が好みならともかく、この際やめていただいてだね、

というような(しばらく読み返していないので大体)、おそらく東大の文学部に在籍の桜子が女友達の舞ちゃんのアドバイスで可愛い系にヘンシーンしちゃうエピソードがあり、

息子がもたもたシューレースを結ぼうとしているのを眺めていました。

何足か履かせたり、月曜に一日入学してからにしない?とも提案したんだけど、

これがいい、と。

私なら絶対チョイスしない黄土色に足首ぜんたを覆うデザインで、これからは服も靴も、自分で選ばせた方がいいかも、と思った。

{89197560-76CC-4A61-BAE8-36CF34DBECC8:01}

自分で美容師さんにオーダーして(スポーツ刈りより長め?短め?と聞かれてわからないまま、長めの方でカットしてもらった)髪をカットして、

好みのシューズをえらんで、ケータイで待ち合わせ場所を連絡して、

米を担いで、すき家の牛丼メガ盛りをかるく平らげて、

なんかもう、

奥田民生の「息子」が流れそうである。


もう、立派におーとーこーーーー♪



きょうは1年ぶりで彼の祖父に会いに行きます。