{DBDC8B88-4BE1-4557-B232-077D0017F121:01}

おはようございます。

高知といえば土佐犬も有名ですよね。私は犬嫌いで、特に大きくて強そうな犬は涙が出るほど嫌い。

大嫌いと犬嫌いってよく似てる、などと作文に書いたくらい嫌いの極みです。犬好きの方すみません。すべて近所に物凄くよく吠える猛犬がいたせいです。

{7A0285B5-03FE-4BDD-A2B6-FEC9BE760B1F:01}

で、土佐と言えば、土佐丸高校の犬飼小次郎ですよ。

『ドカベン』は明訓高校がついに負けてしまってからあまり読んでいないのですが、プロ野球編に入ったんですよね。

犬飼小次郎は土佐犬を多頭飼いしていて(実家がブリーダーだったのか?)、本人も高校生とは思えない迫力だった。

不知火、雲竜などとならぶ、『ドカベン』の名脇役でした。

しかしどうして土佐丸高校で鳴門の牙…(笑)。

『ドカベン』のライバル高校の選手たちはむしろ明訓より気迫溢れる(高校生とは思えない)キャラクターばっかりで忘れられないなあ。

ところでこの記事を書くために〈ドカベン〉で検索したら、懐かしさのあまり泣きそうですよ。

明訓ではなんといっても岩鬼正美(苗字と名前の激しいコントラストも傑作!)。通称葉っぱ。最初は粗暴なだけのキャラクターに見えていたんですが、

彼にだけ世紀の美女にみえる、「夏子はん」に純情で、彼以外はエリートの一家で疎外されていても恨まず、家が倒産に瀕し、貧乏いなった時も家族を励まし、見かけに寄らないいいやつなんですよ。

夏子はんとどうなったのかなーと思っていたら、結婚していたんですね。岩鬼は夏子はんしか見えていなかったけど、夏子はんはそうでもなかったのでどうかなあと思っていたんですが。よかったよかった。

ちなみにアニメ〈ドカベン〉で夏子はんの声を演じたのはマッハ文朱だった。マッハ文朱、小学生時代にライバルだったなあ。私も180cmにはなれるつもりだったんだけど、167cmが限界でしたよ。マッハも女子プロレスラー(本当は歌手志望だったけど、スタ誕の決勝で山口百恵に敗れてプロレスラーになった。この分岐点も凄いけど)からタレント、女優と転身をつづけ、いまではアメリカに拠点を構え、実業家の夫と暮らしている…だったかな?

岩鬼正美にしてもマッハ文朱にしても、私は大きい、非凡なものがすきみたいです。

って何の話でしたっけ(笑)。


ではきょうもよい一日を♪