息子の中学校はまだ決まっていない。


きのう気づいて、5秒ほど焦りましたが、義務教育なんで絶対どっかには

はいれるはずだしな、と思い直しました。



で、そうそうそういえば冬休みに診断書を頼むために病院を受診(もちろん、専門医の先生の予約をとってですよ。それでも待たされるので冬休み中にやったんですが)したんだっけ、


と電話確認したら、小児科の診断書ができたということだったので、

これから取りに行って~そのあしで市役所!これで完璧ね!とか思っていたら、

写真をとっていなかったわ。


写真付きの手帳…ないもんなあ。

うーん、きょうは診断書だけ取りに行って、

写真を撮ってから市役所に行く?


どうも段取りが悪いなあ…。




診断書による申請の場合

  • 障害者手帳申請書
  • 診断書(精神障害者保健福祉手帳用)
  • 印鑑
  • 写真(縦4センチ,横3センチ)
    (注)既に写真付きの手帳を持っている人は不要
  • 精神障害者保健福祉手帳(現在持っている人は更新手続きの際に持参してください)

(盛岡市のHPより。市町村によっていろいろ違うかもしれないので、参考までに)



なんで精神障碍者福祉手帳を取ろうと思ったかといえば、

これから先、いくら長生きするよ、と保証(なのか?)されている私とはいえ、

どこでなにがあるかわからないし、将来の就職に「障碍者枠」という選択肢をふやしておくのも

手かな、と、担任の先生との面談で話していて思ったんです。


もっと頑張れば息子もなんとかなるんじゃないか、と思って、

叱咤激励はつねにしていますが、


それこそ、


魂の限界。



まで頑張らせてもな…。漢字の用例など、びっくりするくらい垢抜けたものを

口にして、それじゃあそれをサラッと書けば終わるじゃん、と思っても、


そこからが異常に長い…。ひらめく脳みそに手がついて行っていない…。

いや手も脳みそがコントロールしているので、ひらめき部門は稼働率100%だが、

製造部門というか、実働部門の字を書く、というところが全然動いてくれないみたい。


工場だったらすぐに操業不振で倒産しているな…。


ふざけているのか!とたまに怒ってみるが逆効果だ。もちろん、わかってはいるんですけど、

親でも見ていてわざとか?とイラつくので、まったく知らないひとが見たら、なんだこいつは!と

なる。絶対なる。


ということで、この紋どころが目に入らぬか、の、手帳をとりあえず取っておこうと思ったのでした。


5年生くらいの時は、自分の障害についてはわかってはいても、まだ完全に受け入れられなくて、

手帳をもらったら、ふつうにもうなれない、という抵抗があったんだけど、


いまはもう自分の障害についてよくわかっているみたいです。


中学校選びも、私が決めてしまったみたいな形ですが、きのう、息子とおなじ障害の2歳年上の子と

よくもめていたことを思い出して、おなじ障害なんだよ、だから、性格のせいじゃないんだよ、と言ったら、


うん、おなじだってわかっているから、喧嘩になったんだ、


と言っていたので、あー、わかってたんだなーと。



まあ、どっちの中学校になっても、わかっているなら、きっと3年間、

なんとかクリアしてくれるんじゃないかと思います。


義務教育だけなんとかクリアできたら、その先もあるからね。