{978384B8-B7C2-4975-98AE-745035D4667A:01}



舟越保武展巡回中につき、舟越さんの作品が岩手県立美術館には、
「道東の四季―春」しかありませぬ。

ということで、こちらが舟越保武作品を巡回しよう!


とやってきました一戸町。舟越さんはご尊父が小鳥谷駅の駅長さんを
していた頃生まれたということで、一戸町には舟越保武作品がたくさんあります。

神話的なうつくしい女性の姿ばかりではなく、晩年の右手が不随になってからの
作品もあるところが、強いつながりを感じます。



{2DCD2EB1-0AF9-4D6D-A345-7C2F11804AFE:01}

{5569E43B-21AC-4F6F-A506-479AFD34A696:01}

{5AB60FFE-ACAB-4D4D-9D70-8C113CE6C3F9:01}

{ACDAD118-ACC3-4BD1-B8DE-2ACF6ACC1F25:01}

{2B52D711-E7B3-4836-9536-71C215C6DFEC:01}

{D1ED8479-A49E-4A83-98F3-6FA85BC3BB23:01}

{86D75929-F00B-47D0-9781-15166D5799C4:01}



今回の舟越保武をめぐる冒険(タイトルが変わってしまった…)は、



いちのへドッキドキFM


いちのへの音人 舟越保武


をiPadで見ながら行われたものであります。


大変参考になりました~♪



一戸花の丘公園の「濤」はまたの機会に~。