ふーっ、

まさかのランドセル忘れで帰りは恒例の渋滞っす。


やーねー。



でもふっとルートを変えたら、そっちはガラガラだった。GWなどの

高速の上りと下りの落差を思い出すほどに。今後はこの手で行こう。ってもう6年生の2学期も

終業式を残すだけなんですけど(笑)。







じつはランドセル忘れ、今月2回目…ほんとに中学校に上がって大丈夫?


息子の提案どおりむしろここjは小6を2回やったほうがよくないか?




きょうは進学相談で市のそういう機関に行くんである。


いま通っている小学校に入れる時も半年くらい運動しましたが、

おかげで息子はしあわせな小学校生活を送り、安定した精神状態で

成長を遂げました。めでたしめでたし。


それでもランドセルを平気で忘れるけどね。


そのくらい楽しかったから、小6をもう一年やってみたいと言っていたんです。

あともう1年やれば学力もみんなに追いつくのではないかと思ったらしい。


無理だって(笑)。



息子も知的好奇心のようなものはあり、きのうの面談で社会科のノートを

見せてもらったんだけど、それなりに学習していたようだ。


考えてもみて。



5年生まで、板書ということを一切していなかった子どもが、

ある日から交流学級の社会科の授業に入って、ノートを取るんですよ?


もしこの小学校じゃなかったら、いろいろツライことがあったんじゃないかと思う。


あー、ノートは息子の個性が炸裂してましたけど。



夏休み前に徳川幕府だった社会科は戦後になっておりまして、

なぜか、


「天皇SUGEEEEEE」(原文ママ)


と、天皇制度に瞠目していたり、


大名行列の絵が書いてあったりする。


{C5F1D952-18B8-4B6C-9BE4-9CDA8BC0E3D0:01}


2学期の学習(一日一枚プリント宿題をまとめたもの)の表紙、

絵は拙いうえにも拙いが(by「重版出来!」)こういうアイディアの
ある絵を楽しみながら描くのが息子のいいところ。



{87276E0D-59B0-4DC0-A37E-3295C59E9237:01}


漢字学習は、私も漢字が苦手だったが、息子は書けないわりに苦手意識がなく、
楽しんでやっているもよう。


「協」の字を使った例文は自分で考えて書くんですが、

「のう協!それよいメシだ」


「旗」という漢字の例文では、

「旗折ってる場合じゃない!」とあり、

なんのことだろうと思って聞いたら、



「機織り」

のことだった。それでも意味は分からないけど。



さて、息子はどこの中学校に入るのがいいんだろう。


お母さんが決めて、と言われているんですが、
誰かに、ここなら絶対間違いない、と太鼓判を押してほしい気持ちである。