{6ACDFAC5-8489-4ED8-8F29-B0E9AE392C3D:01}

おはようございます。

きのう歩いたみやこめっせから東山駅の川沿いに咲いていた椿、

散っているなあと思って、もちろん大好きな速水御舟の「名樹散椿」(モデルは京都  地蔵院の椿)を連想したのですが、

調べたら地蔵院の椿の見頃は春だったので、今から行く!は断念。
疲れれば疲れるほどもっと疲れたくなるビョーキ(笑)。

{845BF1E0-4EEE-4C52-BF68-46FEDF9B2BA3:01}

佐々木倫子のマンガを読み始めたのが私は遅く、「動物のお医者さん」の連載が終わって、ビックコミックスピリッツでFA宣言の鳴り物入りではじまった「おたんこナース」の間でした。
その頃はこの漫画の浅野雁子・鴫子の美人姉妹は好きだったんだけど、

「椿館」の椿への狂おしいような気持ちは全然わからなかった。NHKの受信料を溜め込んで椿を買うんですよね。


でも、いまは椿を庭に植えたいなあとか思う。散る椿がいいな。



{F8443A2F-97D3-43BD-A39F-29C7277BB8DF:01}

雁にも鴫にも逢えなかったですが、ヒドリガモとおそらくキンクロハジロの幼鳥と思われるカモが泳いでいました。

川だと思っていましたが、琵琶湖流水だったんですね。


東山駅の近くには並河靖之七宝記念館が、


みやこめっせの隣には京都市美術館があったのですが、
また来た時にね~ということにします。

ではきょうもよい一日を♪