{FB697F27-55BC-467A-B232-390B1B4AA254:01}



いやー、川崎市市民ミュージアムも見所ありすぎでしたが、

そこからてくてく歩いて行ける、とどろきアリーナまでの森がまた見所満載!

{C87388CC-A49A-47E7-907B-A9D4B9E499F8:01}

等々力21世紀の森野外彫刻の数々が。

こちらは、「ブッキラボウ」


{D971324F-17EA-4620-AF3B-BEE6AEE2275A:01}


「軽くふれる」

{DD9859C0-8E3A-4CF3-8D11-3C67A3622207:01}

「恋人たち」

{A4C6094A-CD4D-4BE6-8634-1F8BF53E14E2:01}

「一衣帯水」

{A16092D1-D151-4619-9D2B-27675681FEF7:01}

「見張り塔からずっと」


このタイトルを見て、え?小説のタイトルにもあったなあ、
ということはさらに元になるなにかがあったはず!

と思って検索したら、


ボブ・ディランの作詞・作曲とありました。知らなかったよ。

聖書のエピソードを下敷きにした歌らしいです。

重松清、60年代生まれだもんなあ。

{07CE4225-87AC-4DB6-9071-9E38E500B769:01}

「シャリグラム」

どういう意味なんだろう。

舎利g、かな?ほら、骨に見えないこともないでしょ。


{B7DEE010-AC5E-4B78-8574-665187845FC6:01}

「記憶体積」


あとで地図をみたら、9個の彫刻があったみたい。

「紙の柱」と「Stele-XXV」は見逃したのだけれど、

もうおなかいっぱいです(笑)。


{8DB7D0AB-723A-4901-888A-4464209E7F77:01}


そして到着したのがとどろきアリーナ。



ただの勘違いだけど、てっきり、



轟アリーナ


だと思っていました。



どんなアリーナだよ!