きょうは13:30~岩手県立美術館にて、
「萬鉄五郎室」解説であります。

美術館ボランティア解説グループに入って3年、

解説は2年目になりました。




解説もだけど、きょうはボランティアによる解説予定表のほうが

メインかなー。



解説とあたらしい解説日程表を張り出したり、

三か所にチラシサイズのものを置いたり、しているんですが。


その当番表がシンプルで、見やすいことは見やすいんだけど、

毎月けっこう前のチラシが残っているのをみるとやっぱり考えてしまい、


たまーに、もっと親しみやすくする?イラストとか入れて!と


思いつくが、美術館全体のイメージにそぐわない気がして躊躇、

というのもあるけど、センスに自信がないんだな。


もう三〇年もむかしだけど、自信満々で卒業していく二年生たちへの

記念品を選んで、と言われて、「彫刻刀」に決めてしかも50セット注文、



ということをやって、卒業アルバム委員に、あ、これはいいと思うけど、

ちがうのに変えていい?と言われたことがあり、


私が自信満々になればなるほど、かなりへんてこらしいです。


という理由で私は自分がいいと思うものは人もいいと思うはずだ!という

自信が全然持てない。センスがないのか常識がないのか両方なのか。







じしんといえば、きのうの桂文珍独演会で、

「らくだ」のCDを記念に買ったんですが、その枕で、阪神淡路大震災の朝、


猫がいつものように朝五時半ににゃあと啼いたおかげで家は全壊したけど、

人間は助かった、という話をしていて、


萬鉄五郎の「地震の印象」、これは関東大震災を描いているんですが、

江戸の安政大地震の時に流行した「鯰絵」を頭において、


地震を笑って跳ね返す、ために描かれた絵と解釈してみようかと思う。




DVDを探して奥の部屋にきたんだけど、やっぱり光で直接つながっているPCはサクサク作業しやすいなあ。



このままここにいると、解説当番の時間あたりまでブログ更新だけで終わってしまいそうなので、

もう切り上げよう。


ではでは。