自分でもすぐに忘れちゃうので、なんでもブログに書いておくわけですが、

今回の旅も概略をメモしておこうと思います。

こんなバカな旅の経路ってあり?と私も思うが、そこで笑いのひとつでも生まれたらそれはそれでうれしい。お笑いください。

8月8日 (金)特別展 ガウディ×井上雄彦 - シンクロする創造の源泉 -
開催期間 2014年7月12日(土)~9月7日(日)
※会期中無休
場所 森アーツセンターギャラリーz



ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界
会期:2014年5月31日(土)-8月の作品31(日)

会場:森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)



ヨコハマトリエンナーレ2014『夜間特別鑑賞会』
会場;横浜美術館

【実施日時】8月8日(金) 18:30~20:00(受付開始18:00より)

      ・ミニレクチャー 18:30~19:00(レクチャーホール)
      ・特別鑑賞会   19:00~20:00
【参加条件】ブログ、WEBサイト、SNSなどで本展について告知していただける方

画像をたくさん撮ったし、ミニレクチャーを聴いたおかげで見逃さないで済んだ作品(というか場所?)があるんだー。ヨコトリの記事、もっと書かなくては…。あ、当然息子はホテルでお留守番でした(笑)。

9日(土)特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」
東京国立博物館 平成館 特別展示室 2014年6月24日(火) ~ 2014年9月15日(月)

メトロポリタン美術館 古代エジプト展 女王と女神
2014年7月19日(土)~9月23日(火・祝)
東京都美術館 企画棟 企画展示室


「楽園としての芸術」展 Art as a Haven of Happiness
2014年7月26日(土)~10月8日(水)

東京都美術館 ギャラリーA・B・C


太古の哺乳類展―日本の化石でたどる進化と絶滅―
会期 平成26年7月12日 (土) ~ 10月5日 (日)
会場 国立科学博物館(東京・上野公園)
開館時間 午前9時~午後5時(金曜日は午後8時まで)
※入館は各閉館時刻の30分前まで
※夏休み特別開館延長:
 8月9日(土)~17日(日)午前9時~午後6時。
 ただし8月15日(金)は午後8時まで。
休館日 7月14日(月)
9月1日(月)、8日(月)、16日(火)、29日(月)
※諸情勢により、上記の開館日・開館時間等について変更する場合があります。


これは息子がソロで見に行ったのですが、iPhoneに画像をたくさん撮ってきてくれました。見せたいなーと思っていましたが、ふたりで回ることしか頭になかったから、時間が足りないな、と削る気でいたら、息子がひとりで行くと言ったので、その手もあったかと!


とーはくの白菜は2時間並んでも見なきゃだめだ!(なんでだ!)と言って文句ひとつ言わずに並んでいたんですが、白菜を見たらあとはいいらしい。語弊はあるけど、こういう感覚が発達障害の特徴なのだとしたら、


私は息子のおかげでずいぶん、おもしろい経験ができているよ。


発達障害(アスペルガーがつよくなってきたけど、ベースはADHD、難読漢字も読めるけど3,4年生レベルの漢字も書けないあたりがLDかなー)を見てきて12年になろうとしているので、障害のある子にすぐ気づく。

美術館に息子の仲間らしい子が来ていると、

君たちこそここにいちばん、来るべき子なんだ!と言ってやりたくなる。逆差別?



青い日記帳×山種美術館 ブロガー内覧会 第4弾
「水の音 ― 広重から千住博まで ―」展(@山種美術館)をリアルタイムでレポートしよう!

8月9日(土)17:15~19:30
山種美術館 ロビー・地下展示室




Bunkamura25周年特別企画
だまし絵Ⅱ
進化するだまし絵

2014/8/9(土)-10/5(日)
*9/8(月)のみ休館
開館時間

10:00-19:00(入館は18:30まで)
毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)


8月9日土曜日の初日の夜!に行ってきました。

そう、山種美術館の「水の音」ブロガー内覧会から渋谷に
向かったわけですよ。山種美術館とBunkamuraはタクシーを
使うと案外早いです。

ブロガー内覧会はブロガー限定ですから息子は
先に「だまし絵展」を見ていて、お母さん、おもしろかったよ、
と興奮していたわりには、そこが子どもで、

入口のすぐのところにあった作品を一個見落としていました。
(グッズショップから出て、受付で預かってくれていたキャリーケースをもらったところで、あれだよー、と教えてやったら、目を丸くしていました)




10日(日)名工・石川雲蝶の作品を堪能するバスツアー

石川雲蝶 生誕200年を記念した特別プランです。
平成26年4月27日(日)~11月30日(日)までの毎週日曜・祝日運行。

日本のミケランジェロと称賛される「石川雲蝶(いしかわうんちょう)」
渾身の彫刻群をご堪能ください。
西福寺開山堂をはじめ重要文化財に指定されている作品が多数あり、室内での写真撮影はできませんのでご注意ください。

この日は台風が来ていまして、朝から「石川雲蝶ツアー」の旗がはためきすぎてバスから落ちたり。でも台風もそんなにハードじゃなかったし、おかげでどこのお寺さんでも貸し切り状態でした。雨や雪や台風の日の美術館って、空いていてイイね!

この日の夜、東京駅からサンライズ瀬戸で高松へ向かいました。
息子は駅のベンチでずーっとガンプラを作っていて楽しそうだった。
女の子とお母さんがやっぱり瀬戸に乗るためにベンチに座って、

息子は旅先で友達をつくる名人なので、さっそく女の子(3年生くらいかなー)に
ガンプラを片手に話しかけて、お母さんも話しかけてくれていたのでよかった。

(私は息子と違って、人見知りなのでこういうシチュエーションでは会話ができないのです)


11日(月) 豊島横尾美術館

豊島美術館


サンライズ瀬戸も遅れて到着したため、フェリーの時間がぎりぎりだったー、うえにタクシーの運転手さんが違う発着場に連れて行ってくれたためにアウト。ひでぇ。でもこの運転手さんは間に合わせようとしてくれたのは伝わったので、いまはいい人だったな、ツメは甘かったけど、と思っております。


で、ここの発着場のひとに教えられて、HPには出ていないけれど、

高松から宇高に行って、そこから直島、そして直島から手島へ向かうことにしました。


高松から直島ゆきの便は少ないのですが、宇高からはけっこう出ているのでした。


で、直島で草間彌生さんの「赤かぼちゃ」と戯れたりしつつ、つぎのフェリーを待っていたのですが、ここでの待ちは楽しかった。


豊島美術館ではさらにぼーっとできたので、このあたりから私はもともとがスローモーなのにさらにゆったりまったりしていったもよう。


豊島横尾館から豊島美術館、豊島美術館からフェリー発着場までタクシーを頼んで、島に1台しかないタクシーだったんだけど、若者はみんな自転車だったので、

無事予約できてよかった。

このタクシーの運転手さんから島のことや、豊島美術館ができるまでと、できて開館日に島民がみんな招待されたときのことをお聞きできて、それも思い出になっております。

12日 ベネッセハウスミュージア
家プロジェクト

地中美術館

李禹煥美術館

ANDO MUSEUM

空き缶アート「よいち座」


家プロジェクトの中の1つも安藤忠雄さんで、あと全部が

安藤忠雄さんという、安藤忠雄づくしの一日だった(笑)。


見た順番はこの通りじゃないし、美術館でも家プロジェクトでもない、

あちこちにある古いおうちや、その表札や、のれんプロジェクトののれんを

出しているおうちや、生協や、猫カフェなど、あるいているだけで楽しかった。


11日、12日はフェリーのデッキから眺めた瀬戸内海と、島々がしみた。

13日 丸亀城


丸亀市猪熊弦一郎現代美術館


拡張するファッション
You reach out – right now – for something : Questioning the Concept of Fashion
会期:2014年6月14日(土)-9月23日(火/祝) *会期中無休
開館時間:10:00-18:00(入館は17:30まで)

のびのびと描く
Genichiro Inokuma: Painting Freely
会期:2014年6月14日(土)-9月23日(火・祝) *会期中無休
開館時間:10:00-18:00(入館は17:30まで)

この日はゆったりとした一日で、ドンキ・ホーテでiPhoneのバッテリーの
コードや充電器を買ったり、靴下や下着を買ったりもした。

暑かったー。

14日 東京都現代美術館

ミッション〔宇宙×芸術〕展
会期:2014年6月7日(土)ー8月31日(日)
月曜日休館
開館時間 10:00~18:00
(会期中の金曜日は21:00まで)

入場は閉館の30分前まで


ワンダフルワールド
こどものワクワク、いっしょにたのしもう みる・はなす、
そして発見!の美術展

会期2014年7月12日(土)ー8月31日(日)
月曜日休館
開館時間 10:00~18:00
(会期中の金曜日は21:00まで)

入場は閉館の30分前まで


MOTコレクション 「クロニクル1995-

会期:2014年6月7日(土)ー8月31日(日)
月曜日休館

開館時間 10:00~18:00
(会期中の金曜日は21:00まで)

入場は閉館の30分前まで




太田記念美術館


夏休み子ども講座 14:00~16:00(はがきによる抽選 親子20組)


江戸時代に大人気だった浮世絵。
なかでもカラフルな木版画の「錦絵」を、自分でもつくってみませんか?
太田記念美術館の「夏休み子ども講座」では、葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を実際に摺り、浮世絵ができるまでを親子で一緒に学びます。


特別展 戸妖怪大図鑑 第2部「幽霊」


8月1日(金)~8月26日(火)

第3部「妖術使い」は8月30日(土)~9月25日(木)

月曜休館、8月27日~29日は展示替えのため休館、

15日は開館、16日休館

開館時間 10:30~17:30

(入館は午後5時まで)


この日は、せっかく当選したんだからこれは行かないとダメ、という息子の希望を尊重して、バカだと思うけど、丸亀から東京へ、そして東京から岡山へという大移動の日でした。

15 大鳴門橋架橋記念館エディ

渦の道

大塚国際美術館



そして岡山から鳴門へ。高速バスから見た時が鳴門の渦巻きが最高潮だったみたいですが、渦の道でもまきまきを堪能できました。


9日の夜に山種美術館で奥村土牛や広重の鳴門の渦潮を見たあとで、実際の鳴門の渦潮を見られるなんて、すごいラッキー!!


大塚国際美術館については3時間半くらい見ていたのですが、その気になったら1日がかりかもです。ふつう美術館では館内では飲食はご遠慮くださいですが、

ここは展示室の外にではあるけれど、自販機があったり、ベンチもあちこちにあって、ゆっくり休みながらまわることもできます。


でもイベントやフロアガイドのお知らせがあると、はりきっちゃうしな!

16日

香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム

詩とメルヘン絵本館「五味太郎作品展 絵本の時間 Special」


やなせたかし記念館別館 「ダンボールアート遊園地展」


記念公園(やなせ先生と奥様の眠るお墓があります)



絵金蔵
高知城


10時から18時まで、おもてなしタクシーの運転手さんに頼んで

行きたいところをめぐってもらいました。


タクシー1台を1日頼むなんてどのくらいかかるんだろう?とビクビクしましたが、

まけてもらったのでよかったです。観光タクシーの運転手さんなので、ガイドはお手の物で、特に高知城ではポイントポイントで写真を撮っていただいたし、

こんなに詳しい解説をしてもらって、と感激しました。山の名前についても、高知という地名のいわれについても、知らないままだったらもったいなかったなあ。

17 猪熊弦一郎展 どんなことをしても僕なんだ
中村研一記念 小金井市立はけの森美術館
会期:7月19日(土)~9月7日(日)
開館時間:10:00~17:00
入館は16:30まで
月曜休館



オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ

武蔵野美術大学 美術館全館
会期:5月26日~8月17日(日) 無休

どちらもJRの駅からバスに乗り継いで、だったんですが、
小金井市のコミュニティバスと西武バスの乗客も雰囲気もちがっていて、
それもおもしろかった。美大のキャンパスは刺激的で楽しかったなー。

というような10日間だったわけですが、

2013年の春の10日間よりは断然楽でした。

だって前回は夜行バスで東京まできて、羽田から鹿児島にとび、
鹿児島からレンタカーで大隅半島ドライブ…バカなの?

鹿児島、福岡、長崎、山口、岡山(倉敷)、広島、小田原、東京、湯河原となんでそんな無理やりツアーにしたんだろう。

あれから1年半、体力がめっきり落ちたので、今回の内容でも十分疲れました(笑)。