{A8E1CFBA-5225-4A70-974A-441BE3BFC3CD:01}

盛岡演劇鑑賞会の例会、エイコーンの「アンナ・カレーニナ」の搬入のお手伝いに行ってきました。


{31C36FDF-00D1-4DFE-931F-30BACA7356A5:01}
{D4B120AE-B826-40D4-BD98-FC20E68FFF60:01}

会員の方から、「こないだテレビで中央公園の清掃ボランティアで、菅原さん、少し映ってましたね」

と教えられる。

その後、美術館とか演劇とか、盛岡ではあちこちかぶってる人が多いよね、という話題になり、

転勤で盛岡に越してきた方から、植田正治のギャラリートークで、質問なさってましたね、

と話しかけられ、実は前の県で美術館に勤めていて、美術館ボランティアやりたいんですよ~と。

そういえばgymでよく顔を合わせる女性が、実は私も盛岡演劇鑑賞会なのよ、と話しかけてくれたこともあったなあ。


思わずベン図を制作しちゃいます。

美術と演劇は舞台美術があるくらいだし、アクターに限らず舞台は体力勝負だし、かぶって当然なのかも。

私はいま美術館ボランティアで解説グループにいるんだけど、当番表をつくる係なので、美術館のイベントを把握しており、それも会話に役立ったのでした。

人生、無駄ってないよね。
50すぎてわかってきました。