ブログネタ:好きだった店が閉まってショックだったことある?
参加中
本文はここから
いろいろあるけど、gymの近くのミスタードーナツかなあ。
ミッドタウン・トライアングルじゃないけど、
ミスタードーナツ、八百屋さん、gymのトライアングルがあって、
gymのあとにミスタードーナツで、はー、と一息して、
八百屋さんで野菜と果物を買って、
というのが日課でした。
でもなくなってから1年経って、いま、テナント募集中の張り紙がでている。
ミスタードーナツにはおかわり自由のカフェオレがあって、わりにそのお店は回転率が低く、
常連らしい人たちがいつまでおしゃべりをしていることが多かった…。
それがいけなかったのかなあ。
学生さんの多いまちなので、ミスタードーナツもマクドナルドもモスバーガーも吉野家もすき家も、
半径500mにだいたいのファストフード店は入っている感じなのですが、
ちょうどいいところにあったんですよ。
カフェオレとドーナツで1時間なんてあっという間。
息子と寄るのも楽しかった。
息子がたべたり、飲んだりしている姿を眺めるのがすきなのだ。
親ってみんなそうなのかしら。
しかし人間なんでも慣れるもので、いまはべつにgymのあと、どこかで一息、とか思わない。
息子も閉店の張り紙には動揺していたけど、いまではほかのミスタードーナツでもあまり入りたい感じじゃなくなったみたい。ドーナツよりラーメンがたべたいらしい。
ただ、ガラスが多い作りの店舗で、明るくて、そこの店員さんが感じがよくて、
チェーン店って、マニュアルがあっても店ごとに感じが変わるでしょう。
あそこのかわりのミスタードーナツはないなあと。
めっきりミスタードーナツに入らなくなったなあ。
メールで、新製品発売とか、クーポンとかのお知らせはあるんだけど、
わざわざ街中に出ないと入れないお店、になってしまったので、
興味がうすれてしまった。
それがいちばん寂しいことに思う。
ミスタードーナツがすきだったんじゃなくて、
ささやかな景品が楽しみだったり、季節限定や新製品に
踊らされていたミーハーな自分がだんだんいなくなってきたことが
寂しいんだろうなあ。

