きょうもすでに辛抱たまらん雲が雨を降らせております。

あしたは遠足なんです。

きょうはおやつを買いに行く日で、忘れっぽい息子が折りたたみ傘を手にして行ったのが印象的でした。

ちなみに300円です。

おやつを買いに行くリハーサルも授業でやって、お釣りの計算や、出来るだけお釣りの少ないお金の出し方、財布からお金を出す、しまう、の動作など楽しみながら練習します。

おやつの値段もあらかじめ調べて何を買うか決めています。

そういうきめ細かい授業や対応も、生徒の人数が多いからなんですよね。一見矛盾するようですが、支援学級に生徒ひとり先生ひとりって、キツイですよ。

5、6人のクラスだと友達に刺激されたり、上級生に憧れたり、自分が上級生だからしっかりしようと思ったり、

そういう中でメキメキ成長しますもん。

友達の大切さ、なんて自分が子どもの頃は全然わからなかった。

息子のおかげでいろんなことに気づかされています。

朝ごはんは遠足のサンドイッチ用に買った12枚切りパンに溶けるチーズにたらこふりかけ(笑)。

たらこさんはチーズさんと仲良しさんなんだよ~♪とか言って。ほんと、いろいろ気づかされる(笑)。