{3337F10D-0AE2-4F0C-A6B2-C208FCC74DB1:01}


きょうのお昼はなににしようかなー。

と、パンの仕込をしつつ、スパゲッティを茹でてから考える私。
出たとこ勝負ですわ。

トマト缶があり、パプリカ(赤は結婚式でもらったやつ)とタマネギがあるから、
そんなところで。

ニンニクをオリーブオイルでかるく炒めて、タマネギ、パプリカを粗く刻んで炒め合わせて、
トマト缶を半分くらい。塩コショウ。



{26B5981D-2DCF-446A-BC41-673548711E23:01}

きのう、奥歯が抜けた息子です。

歯が丈夫なうえに生え変わりが遅いので、この子は虫歯で苦労しなさそう。

先生にも感心されましたもん。歯を磨いていても虫歯になる子はなるのに、
慶君は歯を磨かないのにならない!って。

手がきれいだというほかに歯が丈夫(きれいではない。黄色っぽいし前歯が異常にデカい)
という長所も備わって、まずは慶賀に堪えない。



{463BE42F-21CB-4D10-819F-7F109FBCEE29:01}


これたべたら宿題やるね!という約束でPCのYouTubeをみながら
たべることを許す。甘いなあ。



{623635C8-BD40-48A6-8E42-EB7EDC232F57:01}


私の方はその残りに昨日自分がつくった牡蠣のオイル漬けを投入したら!
という思い付きの牡蠣のトマトソースもどき。


んーーーー、もうちょっと酸味がほしかったかなー。
レモンの輪切りを添えて、塩をもっと強くすればよかったな。

でもまあ、贅沢なお昼でございました。

牡蠣、たくさんまとめ買いして蒸してオイル漬けにして、
さらに小分け冷凍しています。

で、頂いたほんものの牡蠣のオイル漬けをたべると、
やっぱり牡蠣の味がちがうなあと。

私のオイル漬けはそのままたべるためというより、料理に使うための
保存用ですねー。でも自家製の保存食づくりはやっぱり楽しい!

ではでは☆