{D23C3782-69F9-4E3A-8438-5655C6B48933:01}

無量寺の障壁画、この虎の裏には…
(襖だから裏表があるわけです)


{53CC6A01-E519-44DA-BA97-BDB681ADF220:01}


三匹の猫が池のまわりでのんびりしております…ん?

一匹の猫がなにやら狙っており。

{A3281122-957A-4D57-87ED-1AB872F8A594:01}


芦雪は猫をよく見ているなあ…猫が水に肢先をつけるときの、
チョッ、という感じが伝わってきます。

そして猫の視線の先には獲物の魚が。なんだろう、鯉にしては細い気がしますが。

この狙われた魚の目に映った猫の姿が、

表の虎だということをおっしゃる方がいまして、すごい視方だなあ!と。


{B096B1C4-A225-4AE6-905E-7C96E85078BA:01}


私も襖絵というのを立体的に考えられなかったのですが、

ここで襖の巡らせ方まで再現されてあったので、

あ、こういう角になる部分の効果も考えて描かれていたのだなと
参考になりました。

畳がレフ板効果を果たしているので、襖絵や屏風は畳の上に座ってみなければ、
というのもどこかでお聞きしましたが、

描かれたばかりの当時はどんな風だったのでしょう。

ちなみに、表は「虎図襖」ですが、
裏は「猫図襖」ではなく、「薔薇図襖」であります。

三匹の猫と、角を境に、一羽の雄鶏が描かれています。