photo:01

なつかしー。

今年の果樹王国ひがしねさくらんぼマラソンについて、

去年は遅くに温泉旅館についた覚えがあるけど、

なんか美術展でも見て行ったんだっけ?

と思ったら、

「ミュージカル かいけつぞろり まほうつかいのでし」

でした。

それにしても8か月前の息子がもはやとても幼く見えるというこの事実!

子どもの成長って早いなあ。そしていま息子は心身ともにメキメキと

成長する時期なので、いっそうそう感じるのであろう。

去年の「第1回山形まるごとマラソン」(10月)の前日は、

仙台で降りて、宮城県美術館の「シャガール展」とパルコ仙台店でやっていた、

「ピカソ展」(版画)を見たんだったなあ。そこで宮藤官九郎の「高校中パニック!小激突!!」の

チケットの先行発売があり、なんとなくで買ったんでした。なにかそういうのに当たりやすい。

まともにチケットぴあとかで買っていたらたぶんあんなにいい席ではなかったと思われる。

で、天童に行って、広重美術館と出羽桜美術館だ。充実すぎだろう。

でもその分、ホテルの印象はさっぱりだ(笑)。

ひがしねさくらんぼマラソンは大部屋にチャレンジしたものの、やっぱり

居心地が悪く、というかみんなほんとうにいい人なんだが、

ひとりになりたいタイプなので、ほとほと自分に手を焼いた。

その分、その大部屋のことや、旅館の雰囲気は覚えているのだった。

広重美術館のご利用案内が残っていたので、見たら、

近くに天童市美術館があり、

ネットでみたら、





おお、熊谷守一じゃ。





松園もいるぞー。



ということで、行ったときにすきな絵に出会えることを祈るなり。


所蔵作品でもかならずしもいつも出しているとは限りませんからな。



この記事は数時間前にやりはじめ、iPhoneの同期問題で棚上げにされていたのを、

いまねる前に発見して大慌てで終わらせたものである。


なんとなく前半と後半が人が変わったように感じるかもしれないが、

iPhone復活前と後では私も確かに人が変わった気がします(笑)。