{39247257-EF0A-4F65-8FFB-2C84A9BC06F4:01}


お弁当を購入したLAWSONの道路を挟んで向かいに大型ランドリーがあるのだねー。

{EB2D7A0A-E3E4-43A9-9ECA-26AF4262A0F8:01}



前からあったかな?

いや、母の介護に来ていたころはもっと小さかったよたしか。

青森から元夫の洗濯物をゴミ袋につめてやってきて、母が寝ている間にここで乾燥までやって、

息子を預けて病院に行く時に仕上がったものを渡して、、、まあいろいろあったが、

いま思えば協力してくれていたんだなー。
って自分で洗濯してくれよって話だ。


{8D90179A-C19F-4396-ABFD-62064AD27A85:01}


おー!ほんとに大型!!

洗濯洗剤、柔軟剤不要で12kgドラムコースで700円。

安くはないよね。でも水がでなくて、ヘルパーさんがお風呂の残り湯でなんとか洗ってくれたりとかしていて、

それももう限界で。

{7D73A0B0-284A-4A94-900B-1BD87E02210B:01}


着ているものも全部脱いでもらって、新品の肌着やトレーナー、ジャージに着替えてもらった。

{8E14B4FA-2278-40D5-B61B-EC8119A6CBC0:01}


さっぱり、しましたか?


この少し前に、


地下水のポンプを直すか、市水道を通してもらうか、と相談してなぜかキレられて、

どうせオラ病院(デイケアでお世話になっているところ)に入るんだから、水道が出なくて困ってるのはヘルパーだけだろ、

などと暴言を吐いたので、

こちらも腹が立ち、

そんなお父さんの思い通りになんか行かないから!

お父さん程度でホームに入れるわけないでしょ!入れる資格のある人も何ヶ月も待つの!

逃げられると思ったら大間違いよ。ここでヨボヨボになるまでがんばって生活しなきゃダメなんだよ!

と。

認知症だと思ってなんでも許されると思ったら大間違いである。人間、苦しくても生きなきゃならないって11歳の息子が言ってた。

父の困難からお手軽に逃げ出そうとする弱い心は私と共通だが、

認知症だからと言って逃げられるほど甘くない。てかまだ口も立つじゃん。