{D2CCC6AE-F2D2-4F18-B374-C9773871E8B1:01}


杉(かな?)に紀伊田辺駅と墨痕淋漓ってこういうこと?違うと思います。

{6A992415-65F6-403E-8A41-CBCD704896C9:01}


紀伊田辺駅は洋風の可愛い建物でした。

スイスの山小屋風というか。
{6AA69B40-4EFF-463A-AF35-16E6025E7B90:01}


マラソン大会でいろんなところ行ったけれど、伊勢志摩ではスペイン村に行ったけど(会場がスペイン村ですから)、伊勢神宮とお伊勢さん参りは全然。

やはりマラソンで岐阜に行ったけれど、鵜飼もみていないし、世界遺産の白川郷もみとらん。

今回も和歌山に来ながら、那智の滝も見ていないわけで。パンダもみとらん。

{0D0F143D-EA29-4E13-ADEF-E5F8781B4BBE:01}


紀州といえば猫とパンダだったらしい。
パンダもみたかったなあ。

{2560D68D-A19F-4648-99A4-2FF1225CB6CD:01}


宿泊したしらさぎの湯のエレベーター前にあったのですよ。

暖かいところだから、パンダも繁殖しているみたいです。

マラソンを走っている間に、

奇想の画家、伊藤若冲の「象鯨図屏風」の真ん中に、パンダを配したらどうかしら、なんて妄想しておりましたよ。

パンダは細密な描写で。竹の葉を片手にあどけないポーズで目は怖いというね。

{BE775BE2-253F-45EA-BD4D-3AA8D03746EC:01}


朝とは打って変ってこの輝く南の海!

来られてよかった。

いま、もう和歌山の近くで、紀三井寺が車窓から見えました。