{8EDD6D5E-047B-4C62-8B20-639A8D821352:01}


たかぎなおこさんの旅と温泉とグルメのよくばりなマラソンのファンですが、いちばん読み返した回数が多いのは「マラソン2年生」。

「マラソン1年生」「マラソン2年生」は2012年1月に同時に買って、

2月から走り始めたのですが、「2年生」で紹介されるマラソン大会が魅惑的で。

「1年生」にはマラソンをはじめた人が一度は走りたいと憧れるホノルルマラソンもあるのですが、

3月にハードに膝を悪くした私にはフルは無理~ハーフ走れたらな…くらいだったし、

ホノルルマラソンを走ってグッと自信と余裕が出た「2年生」は旅ランの魅力溢れる巻になっており、

2度目の「山梨市巨峰の丘マラソン」志摩スペイン村が会場という「志摩ロードパーティ」は去年出て、やっぱりえがったです。

でも本を読んでいなかったら、三重県まで行ってないしなあ。

さて、この「なかうみマラソン全国大会」も、鳥取と島根両方の旅ランもできるし、松江城、水木しげるロードと見所満載!

{04F449DA-B64C-47EA-8408-B1B355F62437:01}


{5EC9AC08-EA2E-477C-B3FD-92E8DE4F8A7F:01}

「ゲゲゲの女房」OA前の2009年ですが、いまだったら、ゲゲゲの女房・布枝さんの生まれ故郷よ~というのもありかも。

{34429C45-146A-4C00-A039-5BECFBB67AB9:01}


ラッピング列車、乗れるならぜひ乗りたい。


{BF4E8BB8-8F86-4FE8-8D6D-4095830EF30F:01}

ゲゲゲのパンも食したいし、松江城も見たいし、「なかうみマラソン全国大会」は去年は「下関海響マラソン」と同日程だったので流し、今年はその前後でフルを狙っているので。

でも出雲つなひきマラソンがあるじゃ!ということで観光ランは「なかうみマラソン全国大会」の章をおおいに参考に楽しみたいな~と。


マラソンの練習不足で来月の出雲つなひきマラソンは制限時間内に走れないだろうなあと思うのですが、

走る機会を神さまがくれたんだから、がんばろうと思ったり。

出雲の「えんむすびーる」、宍道湖のしじみ汁、楽しみです。