{A50449D8-5F06-430D-A5B1-082728DB6CCF:01}


ぼちぼちでかけなければ~と思いつつ、せっかくできたレーズン酵母は
元気のいいうちに仕込まなければならないし、

というジレンマ(笑)。


自家製天然酵母元種B、冷蔵庫で一晩おいたやつを遣おうとだしたら、
ご覧のとおり。どんだけ元気なんですか。

レーズン酵母と北海道小麦春よ恋の組み合わせです。

北海道小麦だけじゃなくて岩手にいるんだから岩手県産小麦を
使うかと思ったこともありますが、相性というんでしょうか、

私には懐いてくれなかったのであきらめました(笑)。

そのかわり私にはライサワーの神さまでもついているんじゃないかってくらい、
ライサワーはうまくいっております。


{3668BD85-7D03-49AF-A651-2FDD7ED54B6F:01}


レシピは毎回マイナーチェンジを試みており、
今回は黒糖ヴァージョン、黒糖×発酵バターヴァージョンの
生地をつくってみました。

三山がすきなので気が付くとスケッパーを片手に、
三等分してしまうのですが、たまにはワンルーフとか、双子山とか、
アレンジしてみたい…。


{AEABBC76-6660-4BAD-AFB2-3401A8BE6AFF:01}


ボウルに生地とお湯のはいった瓶を入れております。

タッパーに入った白っぽいものは、発酵種です。


リーンなパン生地の残り10gから粉と水で発酵種をつくっているのですが、
そのリーンなパン生地が自家製天然酵母パンの生地なので、
発酵が遅々としてすすまず。

でもゆっくり時間をかけた発酵は小麦の旨味を引き出す気がします。

ということでチッチーに電話して、息子を起こしてでかけますか~♪