photo:01



もりおか歴史文化館にきています。

photo:02



「盛岡文士劇と作家たち」、

「高橋克彦作家生活30年」の企画展のポスターに惹かれて、

(~12/23)
photo:03



まずは1Fの「高橋克彦作家生活30年」の企画展から。

江戸川乱歩賞の正賞はこれは、明智小五郎…乱歩先生でしょうか。

photo:04



様々な文学賞の記念品や、小学校時代の赤裸々な通信簿まで展示されていました。


「ドールズ」の少女を描いた原画もあり、どうやって描いたんだろうとしげしげとみたり。


2Fの展示から有料ですが、息子は市内の小学生なので無料。

私は原敬記念館にも行くつもりだったので、2館共通チケット購入。350円です。や、安い。


2階の展示のなかに盛岡文士劇について映像番組があり、

いまそれを見ています。

盛岡文士劇の誕生は昭和24年。

戦後助け合いの精神から生まれたそうです。

ここは撮影禁止エリアですが、文士劇のポスターや出演した文士たちの作品の展示もあり、

ひとりでゆっくり見ております。

ではでは♪