ブログネタ:「ひとり〇〇」、何が好き?
参加中
本文はここから
映画はたいていひとりで見るけど、
すき、というよりそれがあたりまえっていうか…。
誰かと一緒に見に行くとなると、いろいろめんどくさい。
ん?
そう、私はめんどくさがり屋なんですよー。
だからひとりでさっさと映画館に行くし、
旅行もひとりで行くし、
マラソン大会もひとりでエントリーするわけだ。
マラソン大会に行くと、駅から会場までのシャトルバスが用意されていることが多く、
(さっきまで「ランナーズ」のバックナンバーを読んでいたんですが、ほんとうに大会運営を
なさっている方の苦労にはあたまが下がります。。。)
なかには必ずグループで来ている人々が。
それはいいんだが、グループの人々の声の大きいことったら。まず自慢話。内輪話。すっごくみっともないよ!
それに比べてひとりで参加しているらしい落ち着いた老練ランナーの渋さったら。
マラソン、
美術館めぐり、
読書、
料理、
パン作り、
園芸、
映画、
お芝居、
…あれっ?
私のすきなことってひとりで楽しめることばっかりじゃない?
私の数少ない友達には美術館好きが多く、てか友達がすごくすくないので、
その中に何人か美術好きがいれば相当な割合になってしまうだけなのだが、
みんな基本、ひとりで見に行くタイプだ。
美術展に2,3人で連れ立っていく人もいるんだろうけれど、いい感じの老夫婦がしみじみと感想を語り合いながらあるいているのをみると、いいなあと思うけど、
先日は若い人たちがグループで見に来ていて、美術関係の学生さんなんだろうけど、
我が物顔で一枚の絵の前でああだこうだと内輪の話をしているわけ。
すごく感じ悪かったなあ。
ある日はケータイが鳴り響いて、それだけでも、おい!って感じでしたが、
出ちゃうの!そんでもって電話でどうどうと話してんの!60歳代くらいのご婦人二人連れだったんだけど、
寛容な私もさすがにむっとして、小さなところだから中に監視員がいるわけでもないので、
「マナー違反ですよ!」
と注意したわ。当然でしょー。
おっとっと、ひとり○○から離れちゃったですね。
(ここまではきのう書いた)
きょうはひとり美術展、ひとりドライブ、ひとりサービスエリア、ひとりコーヒーを堪能してきたわけですが、
ひとりコンビニのとき、
息子がいたら絶対、
初音ミクかジョジョのくじを引きたいというんだろうなあ、と思ったりしました。
最近のサービスエリアはコンビニになっていることが多く、ファミマだったんですけど、
ファミマは初音ミクの聖地ですからね。ジョジョはLAWSONとおもっていたけれど、限定でもなかったのね。
息子とコンビニに行くと余計なものを買わせられたりもするけど、あ、いまこういうのが流行ってるんだ、と気づかされたり、自分だけでは見もしないコーナーにこんなものがある、なんてこともあり、楽しい。
うん、コンビニはひとりより二人の方が楽しめるな。
とかいいつつ、帰宅してきのう書きかけのこのブログネタをつづけているのは、
もちろん、ひとりですよ。
ひとりブログネタもけっこう好き(笑)。ふつうのブログだと、友達と写真に写ったりして、ひとりじゃなくても、って感じだけど、ブログネタはひとりにならないと書けないなあ…。
ひとり○○、いろいろあります。
ひとりをふたりに置き換えてみたり、大勢でやってみたらどうなるか想像したり。
ん、妄想も一人の方が断然、暴走できて楽しいですね!
ではでは。