盛岡の映画人☆盛岡ゼミ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

肴町のいわてアートサポートセンター風のスタジオにて、

「盛岡ゼミ~盛岡の映画人」を聴講していました。講師は藤原正教さん。

出かけようと思ってバッグを持っても力が入らなくて、

こんな状態で聴講しても、と思ったりしたのですが、

よし、行ってみよう!という気になり、すでに30分すぎていたのですが、

「前へどうぞ」とにこやかに迎えられて、途中からでしたが、リラックスして聴くことができました~。

盛岡出身の監督、女優、盛岡を舞台にした映画など、

興味深いお話ばかりでしたが、

個人的に喰いついたのが、「女囚サソリ」。

すきなんです。

梶芽衣子のサソリが。岡本夏生のリメイクも観ましたが、サソリは梶芽衣子しか考えられません。元々がマンガっ子なので、原作のサソリがいちばんすきではあるのですが…。

盛岡出身の女優さんがその中に女囚として出ている、しかも歌舞伎の隈取りで!と伺って、微熱が吹っ飛びましたね!

「時代屋の女房」「男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎」など、盛岡ロケのある映画について、実に生き生きと語られました。

溝口健二が小学校を出た頃盛岡の親戚に1年ほど預けられていたというのも、

今回初めて知りました。その後東京に戻って、黒田清輝の洋画研究所で絵を習っていたことも。

萬鉄五郎と接点はなかったかなあと妄想炸裂っすよ。

思い切って出かけてよかったー!

iPhoneからの投稿