9/22のラン☆LSD25km | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

photo:01


9月にはLSDをやろうと思っていたのに、マラソン大会に阻まれてなかなかできなくて!

LSDはフルマラソン対策です。

東京マラソンのときはLSDというより、走り込みの時期を間違えていた(笑)。
1か月前になったら疲れを抜く方向ですよね。2週間前までLSDで距離をかせぐって
計画性なさすぎだったなあ。


いつもの美術館コースの途中から、明治橋のほうにまっすぐ走る。
だいたい、このあたりで9kmだったかな。


きょうは最初からペースを抑えて、km7分でやってきたんだけど、
ランナーのサガでどうしてもビルドアップしたくなる。

これは「ランナーズ」にも書いてあったことなので、どうしてもペースをあげたくなるものらしいです。もちろん私のレベルでもそう(笑)。

ふだんは6分30秒台くらいなんだけど、7分で走ってきて余力があるから、ここで思いっきり走りたい…となるんですわ。


ハーフではkm6分で走っているんだけど、それは私にはハイペースなんです。


東京マラソンのハーフをすぎたあたりで、三宅さんと宮西さんが応援して

くれて、その時の自分はちょうハイテンションだったなあ。


全然疲れを感じてないし!この勢いだったらフル4時間かるいんじゃない?


っていやそれ初心者にありがちな勘違いですから。


フルマラソンのペース配分ってほんとうに奥が深いものなのだった。

photo:02

10㎞をすぎて、15kmをすぎてもまだまだ体がかるい。
のでいつも気になっていたお寺さんに上がってみることにしました。



photo:03

えー、わかりにくいですが、北山トンネルという1km弱のトンネルがあり、

その十字路の角に聳え立つお寺さんがあって、いったいどうなっているんだろう、
と車で通るたびに気になっていたんです。

マラソンをはじめてから、車を止めて確認するわけにはいかない、個人的に
気になるポイントを走っている途中でちょっと足をとめて観察、

ができるのでいいなあ。


photo:04

20kmでいつもの公園にやってきて、ここで葛藤ですよ。


当初の目標は20kmだったんだから、ここでフィニッシュでいいじゃん、


いや、25kmやっとこうよ、すこしずつ距離を伸ばしていく方がマラソン前の

30km走が成功しやすいって本にもあったじゃん、


という私の中のふたりの私がもめた(笑)。


けっきょく、私の基準である、迷ったときはより困難な方を選べ、

に従って、25kmまで走ることにしました。


きょうは気温が低く、風も強いけどそれが気持ちよかった。


だいたい3時間で25kmですわ。


もうちょっとゆっくり走ってもよかったかな。

でも25km走、冬とは違ってちょう楽勝でしたよ。


先月300km走ってるから、やっぱりマラソンはやればやっただけの

ことがあるんですね。


フルマラソン3週間前に30km走、今回は余裕をもってやれそう。


よっしゃあ!



iPhoneからの投稿