おいしい一汁一菜☆魚沼コシヒカリと | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

photo:01



きのうのPTA保険委員会(仮名)で、朝ごはんをたべないと目もよく見えないというお話があり、

なんかね、網膜にエネルギーが行き渡らないらしいです。

内科、歯科、眼科、耳鼻科の校医のドクターが揃って朝ごはんをたべることとは大事だ~とそれぞれの立場からお話くださったので、

今朝は手をかけてみたですよ。

お米は新潟の魚沼コシヒカリ。松之山の天水棚田米でして、艶もねばりも甘みも、冷めてからのおいしさもとびきりです。

photo:02



味噌汁に浮いている小さな丸はダイコン。学校の菜園で息子たちが育てている野菜の間引きシリーズ。

葉っぱは炒めて先にたべたんだけど、ミニミニダイコンは味噌汁にいれてみたです。

ジャガイモは八百屋さんで買ったやつですが、味噌は自家製の麦味噌。

熟成したら黒褐色になって、すきな味になり。2年味噌かな。

photo:03



ほんでさつきみどりちゃん。

醤油とすりごまで和えただけですが、おいしい。

「なにこれ、江戸時代のごはんとおかずは一種類だけという決まり的な」

と言っていた息子ですが、珍しくコンブだしをとった味噌汁がうまかったようです。

ごはんの朝ごはんもいいなあ。






iPhoneからの投稿