パンの仕込み3種と新たな試み♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

思う存分パンに没頭してましたあ。


なにしろライサワーがあっという間に仕上がるので、ライサワーを大量につかうパン生地を☆

photo:01



これはライサワーが小麦粉と同量入り、

生地には胡桃と向日葵の種が練りこまれています。

photo:02



ライサワーとレーズン酵母元種でつくる、パン・オ・ルヴァン。

photo:03



全粒粉の配合の多いパン・オ・ルヴァン。

photo:04



レーズン酵母元種Aがまだ元気なので、

photo:05



小麦全粒粉と同量の水で起こす、全粒粉のルヴァンを仕込んでみました。

うまくいくかなあ。

あんまりいっぺんに仕込むと焼くのも大変だけど、

天然酵母がピチピチしているとつい、このコンディションのうちに!と思っちゃうんだよね。

気温が20~25℃のあたりが天然酵母も起こしやすいし、発酵も進むからいいなあ。
私自身はぶっ倒れるくらい暑い夏がすきですが。

(すきなのは夏でも暑さに非常に弱いので、難しいところだ)


あー、

ベーグルとマウンテンとオレンジツォップも仕込みたい。

でももう寝なきゃ。


パン生地は1次発酵をかけたら、冷蔵庫で長時間低温発酵させます。

ではでは♪


iPhoneからの投稿