やっと「あかい壁の家」が、 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

うう。

やっとLAWSONのロッピでチケットを発券できました。


アスカに「あんたバカァ?」

と100回言われそう。目覚ましアラームにそんなのがあったらいやだな。

いつもは前売りチケットを買うだけなので、何の苦労もないのですが、


初の予約チケットの受け取りにチャレンジしたら、


「予約番号」

のほかに、

「ID」

も必要で。予約番号はiPhoneにもメールがきていたんだけど、IDはiPadにしかない、ので前回は失敗に終わった。


それは金曜日、やたらと雑用を片付けまくった日の出来事でした。


photo:02



無事、げと。

平日ですが、仙台なら任しとけ。ってきのうヨーゼフ・Kか?ってくらいぐるぐる仙台の中心街を歩き回ったんだよなあ。


モール街がやたら多くてつい入っちゃうんだよね(じつはイベントやお祭りがすきなのらしい。最近自覚した)。

photo:01



劇団3○○(さんじゅうまる)時代のお芝居は一度だけ山形まで行ってみた。

その時も出ていた田根楽子さんも出ているし、

名前だけは存じ上げていた緑魔子さんも出ているし、


なんてったって、


高岡早紀。

photo:03



昔からすきなんです。

篠山紀信による写真集「One、Two、Three」も実家にあります。


映画は「四谷怪談」しか見ていないけど、バレエをやっていただけあって、動きがなめらかでリズムがあって、


あの素朴な顔立ちにメイクを濃いめにすると妖艶になるところも、女優さん向きだ。

ミュージカルをいくつみて思ったのは、

動きの基本はバレエなんだなーってことでした。


ミュージカルに限らず、バレエをやっていたひとの動きってきれいでしなやかですきだなあ。

高岡早紀の特殊メイクで話題の「モンスター」、


原作はこないだ立ち読みしてしまったのですが(無駄に読むのが速いので一瞬だ)、

小説はモノローグだったので、映画でどんな窯変をするのか楽しみ。


それにしてもすきだーと言いながら、

「四谷怪談」と「モンスター」ってなに(笑)。


音楽劇ということは、渡辺えりさんの歌も聴けるのかなあ。

いろいろ楽しみな8月ですが、


マラソンの練習で8月は走行距離300km目標なんですが、


早紀ちゃんに会えると思って、頑張れそうです!!




iPhoneからの投稿