あー、時間を忘れるね。園芸こーなーにくると。
牡蠣殻カルシウム。石灰と違って土を固くしないそうだ。
園芸用鋸も買ったよ。ふつうのノコギリは刃がうねって切りづらいんですもん。
苗ーパプリカ、ナス、トマト(育てやすい桃太郎)、ナス、アイスプラント。塩水をやるらしいですよ、生育中に。
種ートウモロコシ、ダイコン、ニンジン(とここまできて、
あー!さつきみどり!と思い出して例年のさつきみどりを買ってきました。
種を取ろうと思いつつ、全収穫しちゃうのだなあ)、さつきみどり(つるなしインゲン)、スナックえんどう、
向日葵、朝顔。
向日葵は去年、畑の四隅にでっかいロシア向日葵を植えている人たちがいて、それがとてもよかったので真似っこ。
でも種袋の種、多すぎるんだよなあ。
トウモロコシ、去年は大慌てしちゃって苗を買ってしまったけれど、種から栽培しているひとたちがいて、
あー、来年は種からやる!と思っていたから。
今年は枝豆はやらない。
その分種をいろいろ買ったしね。
雨降りの日は園芸コーナー、天気のいい日は庭と畑ね。
よーし、うちに帰っていい加減で発酵したであろうパンを形成すっか!
iPhoneからの投稿