暁斎の達磨、応挙の虎☆若冲が来てくれました | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

河鍋暁斎記念美術館に行ってから、暁斎の絵も見たくて。

(私の特徴として、興味もないのに美術館に出かけ、実物を見てからすきになるというところがあります。

前もっての勉強がきらいなのだ)

河鍋暁斎の弟子のジョサイア・コンドルの三菱一号館も、

おお暁斎つながりじゃ!

と喜んでいたのですが、

「達磨図」は圧倒的でした。

いままでみてきた暁斎の絵は小さなものばかりだったのですが、

横幅のひろい一幅でして、

墨の濃淡で表された達磨の、耳飾りと目の虹彩、帯の地紋が金色で、金泥を使っているのですが、

その金の差し方がカッコいいというか、センスがいいなあと。

達磨の重量感も目の迫力も堪能しました。

暁斎の展示換えでは、「妓楼酒宴図」も見られてよかった。

長沢蘆雪の「幽霊図」、

柴田是真の「お多福鬼図」など「目がものをいう」のテーマのコーナーはすきな絵が多く、

胸がいっぱいになりました。


達磨と幽霊で胸いっぱいっていうのも笑えるけど!

iPhoneからの投稿