ヤノベケンジとの遭遇 その後。 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee



その後、

大原美術館のツイッターで、学芸課長柳沢秀行さんのブログに、

「作品は大原美術館工芸・東洋館中庭(無料で入れます!)に、『Ohara Contemporary』開催に先駆けて3月26日(火)、27日(水)にヤノベさん立会いのもと設営作業が行われます。


以後、7月7日(日)まで、公開予定です。」


とありました。


ほっほおー。


たまたま、何も知らないでのこのこ出かけて行ったら、設営中だったもよう。

あしたは川崎市藤子・F・不二雄展に行くつもりなのですが、

川崎市には川崎市岡本太郎美術館もあり、

(東京にあるのは岡本太郎記念館で、ヤノベケンジさんの「サン・チャイルド」が公開されたのはこちら)


なにかこう、縁を感じる。


それほど多くの美術館を見ているわけでもないし、美術については全然常識もないのに、いつもタイミングよく見られちゃうですよ。

私って、

案外強運なのかなあ。


そして、「おとなの美術館」の「現代アート美術館」で紹介されている、


十和田市現代美術館

金沢21世紀美術館

東京都現代美術館

森美術館

☆水戸芸術館現代美術センター

鹿児島県霧島アートの森

☆岡本太郎記念

☆川崎市岡本太郎美術館

あした川崎市岡本太郎美術館にいけば、

あとは水戸芸術館現代美術センターと、岡本太郎記念館…ってなんのコンプリート。


現代アート、この2、3年で急激にすきになっていますが、

現代美術館もいつのまにかずいぶん出かけています。


iPhoneからの投稿