今年も市民農園! | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


photo:01




どうしようかと迷っていましたが、

「野菜だより」を読んでいるうちに今年も市民農園を借りてみよう!

と決意。


ところで、申し込みはまさか終わってないよね?と去年の自分のブログをみたら、

4月からでした。まだまだ大丈夫~。


今年もトマトとバジルは欠かせないし、秋になってから慌てても無理!と分かったので、

夏の収穫を中心に考えようと思います。

ナスやピーマン、トマトにインゲン、トウモロコシ、枝豆、バジル、パセリ。




今年は保存法や加工も工夫したいなあ。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-ipodfile.jpg
菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-ipodfile.jpg


野菜ソムリエの勉強のため~とか思ってトライしたことだったんだけど、
やっぱりなんでも自分の手を動かして、実際にやってみないとわからないことってあるなあと。

野菜ソムリエのテキストや副教材はほとんど毎日のように、
この野菜の原産国ってどこだっけ?とか、何科だっけ?と使っています。

友達がいろんな検定や勉強をしているのに刺激され、

またなにか勉強したい気持ちもウズウズしてきまました(笑)。
懲りないのね~。


マラソン大会に重ならない日程で受講できるようなもの、マラソンに役立つもの限定ですけどね。


とりあえず、1月からのラジオ英会話はiPhoneのアプリに入れたのがよかったらしく、

いまだに続いております。


これも来年1周年を迎えられるといいんだけど。

gymもなんだかんだ半年続いたよ。


あれっ?私ってコツコツ型?と勘違いしそうですが、
手綱をゆるめないように、45分からのラジオ英会話受講に
そなえたいと思います♪