なんかゴロがいいでしょ(笑)。
きょうは96点の日だったんだけど、んー、わりにいい日でしたよ。
連休明けだったので、伊予柑と菠薐草がほしくて寄った八百屋さん。
伊予柑は金曜日になるそう。いいのよー、そのかわりにこれもお値打ち品の愛媛県宇和島のデコポンがあって!
私はほんとに柑橘類がすきなので、デコポンもうれしい。5kgで1500円。
揉むようにして硬かったらまだ酸っぱいので少し置いてください、とアドバイスされる。
だから八百屋さんで買うんだなあ。
デコポンのこのマークも可愛い。
菠薐草もふさふさ。肉厚。
ニンジンとリンゴは補充用。切らさないようにしていますね。
で、ヤーコンがあって、私、ヤーコンを使ったことも食べたこともないなあと。
サツマイモに似ているから、イモみたいに茹でたらいいのかな、
と思って聞いたら、キンピラがいちばん美味しいとのこと。
うちに帰って調べたらキク科だった。ゴボウもキク科だし。
原産は南アンデス山脈で、機能性食品として血糖値抑制効果が注目されている野菜です。
なんかこうやって原産はとか何科かが気になって調べる習慣は野菜ソムリエの勉強を2年ずっとしていたからで、
無駄じゃなかったなーと。
知識は日常を豊かにカラフルにしてくれるし。野菜ソムリエの勉強をしなかったら、
あ、珍しい野菜がある!と好奇心を持つこともなかったと思うし。
痛恨の3点の傷が癒えたいまは、勉強した自分にありがとうと思っているよ。
iPhoneからの投稿