東京マラソン2013計画☆ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

ふっふっふっふ。

とっちらかっていますが、


ADHD(大人の受診はめんどうなのでやってないけどブログをみれば一目瞭然でありましょう。隠す気もないし)の本領発揮。




でものすごい詰め込み放題な計画ができてしまったのでお笑いください。


2/23 はやぶさ4号7:04→東京9:24着

渋谷Bunkamuraミュージアムの「白隠展」、全然すきじゃないのに行く。

行けば興味が出そうな美術展だからです。グレコ展も会田誠展も行ったらすきになってしまったので。

ビッグサイトで東京マラソン2013受付。


そこで東京マラソンEXPO2013を見て聞いて楽しむ余裕はナイ(ヒドイ)。

状況を考えて白隠展とランナー受付は順番を入れ替えるつもり。

でも白隠展2/24までだし!東京マラソンが終わったその足で白隠展…まあできないこともないだろうけど、なんのトレーニングですか?って感じ(笑)。


で、

14:00~劇団民藝公演

「真夜中の太陽」

原案・音楽=谷山浩子 ですもん。


主演が日色ともゑさん。うるうる。

チケットはかなり前に買っておいたんです。東京行のコスパをあげるために(笑)。


そしてその後ですね。


18:00~池袋あうるすぽっとで文学座「セールスマンの死」

アーサー・ミラー原作で、筒井康隆のエッセイで中学時代にそういうお芝居があることは知っていたんですが、

舞台を見られるとは。


文学座地方公演「くにこ」を見たあと、文学座のHPをみて、あ、と思ってはいたんだけど、


もうチケット完売だろうなあと。

ダメもとで電話をしてみたらまだ席があって、終演後のトークがあり、ナイト割引で4000円だった。いや6000円でも見ますとももちろん。


係りのひとがどこでお知りになりましたか?というので、

「くにこ」の地方公演をみて文学座のサイトから「セールスマンの死」の上演を知り、

東京マラソンに出るので、ぜひ見たいと思って。


とお話したら、演劇鑑賞会の方ですか、いつもありがとうございます、


と丁寧に挨拶されてしまったのだった。すみません、「くにこ」からです入ったの。


終演後の出演者のトークももちろん参加して、ホテルに20:00には着くかな。



東京マラソンの当選と同時にホテルの斡旋のメールも来るのですが、そのホテルがね、池袋なんです。


奇遇!


神様ありがとうございます。


で、たぶん山崎春のパン祭りで個人的炭水化物フェア。

photo:01



もちろんTOKYO X メンチカツで決まりでしょう。


お風呂に入ってストレッチして、

22:00には就寝。いっぱいあるきまわってぐっすり眠れると思うわ。


緊張で眠れないというのは私にはナイ(笑)。


翌朝は早めに起きて準備して、


7:00開場だから、それに間に合うようにビッグサイトへ。

混むのかしら電車も。ランナーで?


それとも粋で鯔背なランナーはビッグサイトまで足慣らしに走って駆けつけるのか。


初心者なので体力は温存したいなあ。

9:10マラソンスタート。

関門は怪我やハプニングがなければクリアできる自信はある。



そりゃそうでしょー。でなかったらなんのために毎日走ってるんじゃって感じ(笑)。


ちなみに20kmが3時間21分。
ハーフマラソンが2時間ちょっとなのでまず鉄板。



サブ5を狙っているので13:00にはフィニッシュしていると思う。


問題はそのあとの時間が読めないこと。

ものすごい混雑だろうから荷物の受け渡しや終わったあとのケアとか着替えなんかどのくらいかかるかわからないしね。


でもなんぼなんでも15:00にはカタをつけられるかなあ。もっとかかるかしら。

なんて怪我して救急車とか、足が痙攣してDNFとかにならなきゃサブ5じゃなくてもいいんだけど。完走できれば。



帰りがはやて37号17:56東京発。




初のフルマラソンなのでダメージを考えて?
グリーン車を奮発しちゃいましたよ。


座れなかったら最低だから、なにがあってもこの時間に乗車する。

そのあとは息子を迎えに行って帰宅、翌日からは日常。



って!

計画練っている暇があるならとっとと
走って来いって感じ☆

iPhoneからの投稿