唱歌の合唱のあと、ネルドリップの機屋さんによる、焙煎のデモンストレーションと、
試飲やペーパーフィルターで珈琲を立てる実演などありまして、
以前息子が通う小学校でも機屋さんがきておなじような内容を体験していたのですが、
町内の顔見知りの方々とご一緒だとまた違いますなあ。
私は引っ越して1年半くらいですから、何人か、町内のお祭りとか、ゴミ出しとかで挨拶したことがある、かもしんないくらいですが、
昔から住んでいる方々のお互いに知っている感じは新鮮でしたねー。
それでもくどい付き合いにならないところが、盛岡はやっぱり都会に思えます。
栗のシフォンケーキは格別でした。たべつくしてしまい、画像はありませんが☆
最後に合唱の先生や手話の先生、機屋さんのご主人もご一緒に記念写真を取り、
帰り際、玄関でお正月の生け花をやるのでよかったら、
というチラシをもらってその場で申し込んだ私です。
きょうは町内会の女性部主催の集まりでしたが、
だんだん、
そういう場に自分も入って行くんだろうなあと思ったりした午後でした☆
iPhoneからの投稿






