もうこんな時間ですが、
あしたは目覚ましアラームをかけないで起きる日にしました。
予想では6時半頃起きて、
パスコの超熟シリーズのマフィンを焼いて、
ジャムとカフェオレの朝ごはんをたべて、
朝ランじゃなくて朝の散歩に高松の池に出かけて、白鳥に食べ残しのパンをやったりするのかなーと。
ゆっくりして、息子を送って行ってそのまま美術館へ。
あしたは美術館で10:00~16:00
講演会「絵画を解釈するための基本的考察-イタリア絵画を実例にして」
がありまして、
絵は下手だし、アウェー感を味わうのかなーと思いながらも、
ワラワバワラエ。
のきもちになり、この貴重な機会を逃がしたくない気持ちでおうぼしたんでした。当選してラッキー☆
17:30~おなじみの盛岡劇場で盛岡文士劇を見る、
とこのような運びになっておりますが、
すっごい贅沢な一日ですよね。
イタリア技法の講座の方は、勇気を出して、
ボランティア室にアンケートをおきに行ったついでに、
意を決して申し込み、
盛岡文士劇はもちろん、暗いうちからずっと並んだからもらえたチケットで。
4:30頃から整理券をもらうまで、朝ランをしてましてたよ。
少し前の、少しの努力や勇気であしたはキンキラキンに贅沢な一日をすごせそうです。
あしたは「すこしだけ自分をやすみたい」日にしようと思います。
ではおやすみなさい☆
iPhoneからの投稿