菊のお茶で栗だんごを☆おうちカフェ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

photo:01





ご近所の方から頂いたのは、大迫の「高鉱特製 元祖栗だんご」(とでっかいカボチャ。


ふと気づいたんだが、南瓜と狐ってどちらもツクリが瓜なんだね。ただのふと、です)。


photo:02




息子とふたつとふたつにわけて、一個は私が先に。

あっ、


甘くない!(むしろうれしい誤算ってやつ。息子は甘いおまんじゅうが苦手)



そしてきょう買ってきょう持ってきてくださったので、もっちりしつつもぷるんと弾力のある食感が何とも言えない。


photo:03





で、オリエントエクスプレスのティーポットとカップ。

オリエントエクスプレス、乗ったなあ。


もちろん、殺人事件に巻き込まれるような物騒なやつじゃなくて、
箱根のラリック美術館にあるやつです。2年くらい前のクリスマスですね。



手前のカップとソーサーの一客は福田繁雄デザイン(笑)。

よーくみると…。



photo:04




まだ背景が若干(そうか?)片付いていないが、あと少し余力があるから、がんばるですよ。


photo:05




お茶は菊のお茶です。カモミールティみたいなほわんほわんした香りと甘い味わい。

そう言えばよしながふみの「愛がなくても喰ってゆけます。」(よしながふみの言葉の選び方は繊細で、このタイトルはすこし違っても成立しない)


iPhoneからの投稿$菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_3704.jpg


このお茶もロシアン佐藤こと、佐藤ひとみさんからのプレゼントでした。
大食い王のマカオ編にいったときのお土産ですが、菊花のお茶をお土産にしてくれるなんて、すばらしい。


たまたまかもしれませんが、ワタシ、11月生まれで誕生月の花は菊なんですわ。


とっておきのセッティングで淹れようと思ってとっておきました。


福田繁雄デザインのカップでオリエントエクスプレスティーポットで栗だんご。

レアにレアを重ねてみました。


カテゴリをいただきものにしましたが、おうちカフェの方がよかったでしょうか(笑)。


ではでは☆