どうしたことだ。
6月あたりからスケジュール帖が埋め尽くされていますよ?
(あくまで通常超絶低空飛行の菅原にしてはですよ)
夏休みは今思っても動きすぎだった(笑)。
でも夏休みが明けてからもその習慣が抜けず、毎週どこかに出没しており。
8/31から小学校の図書室の電算化のための作業をお手伝いしているのですが、
それもあって、うちにこもっている日がないです。
冬の頃の、一日にいっかいは外に出よう、という目標が遠い(笑)。
まー、2/20からは毎日ではないけど、週に4、5回は朝ランしているし、
体も心も活性化したんですかね。
9月は、
1日 秋田の新しいアートシーンとの出会い (岩手県立美術館主催の美術ツアー)
2日 啄木の里ふれあいマラソン大会
3日~6日 入力作業 小学校図書室へ
7日 青春18きっぷで松島まで
8日「こんにちは、父さん」チケットに並ぶ。
その後青春18きっぷの旅。NOTE読書部。
9日 わらべうたの会 一戸町立コミュニティセンターへ(NPOうれし野さん)
10日~データ入力
ここからは予定ですが、
14日 立川志ららの志らら日記(近くの公民館にて ワンコイン寄席)
15日山梨市巨峰の丘マラソン大会のため前泊
16日 同マラソン大会10kmの部
17日 スリーデーパスを活かして仙台、松島、石巻あたりをあるこうか考え中。
21日 よしこさん 「花葬日記」盛岡劇場
22日 青森県立美術館 成田亨展
十和田市現代美術館 「ちいさなちいさなおうち展」(奈良美智)
23日 コミュニケーショントレーニング (アイーナ)
25日 読み聞かせ当番&児童館お月見読み聞かせ会の準備
28日 児童館お月見読み聞かせ会
29日 9:00息子の体操教室
30日 13:00~15:00 「盛岡からはじめる恐竜学」真鍋真講演 (「アロサウルスがやってきた!展」関連講演)
まー29日土曜日だけがかろうじて体操教室のあとはなんにもないのですが、
こんなにスケジュールが埋まっていることは極めて稀です。
月~金は午前中2時間くらいずつデータ入力にでかけますが、
街中の小学校ですからそのまま秋の映画も見たいわけだ。
まず今週は「夢売るふたり」「あなたへ」「プロメテウス」。
ひきこもる暇はないな!!
ははははは!!
iPhoneからの投稿