相変わらずお座敷で息子のビーズ作業監視員&チェック係。
さて、この夏はそんなにお土産は買わなかったんですが、
ツタンカーメン展では爆発しましたわ(笑)。
だって金色よ金色!!アドレナリンがぷしゅぷしゅ出るじゃないですか。
というわけで、ツタンカーメンクッキー。
箱のものはふつうにお土産で、缶入りのものは中身をたべたら、コーヒー豆の缶にしようかと思って。
ってまだたべてないのよね(笑)。
賞味期限がながいから大丈夫。
魔除けのホルス(はやぶさ神)の目。
いま気づいたんだが、中身はヨックモックだった。おおお。
(でも当面食べない気が…ダメじゃん)
ツタンカーメンメン。
素敵すぎるでしょう。
宿題中のビーズ作業に追われている(私が追い込んでいるのだが)息子のただいまの夢はこれをたべること。
パッケージをとっておきそうな予感。
古代エジプトサラリーマンシリーズ(笑)。
仕事終わりに一杯、ノミュニケーション。
やっぱり麦酒。エジプトはナイルの賜物。麦酒もパンもナイルの賜物。
あー、こんなナイスな相客と麦酒がのみたいね。
唯一?
まともなお土産っぽいマグカップ。
電子レンジ不可ですが、たぶん、金色のところが剥げるから食洗機も避けた方が無難。
いつもならそんな手のかかる子はうちにはいらない、なんですが、
これはみているだけで落ち着くんですわ。
あとはノートとかまともな?ポストカードとか。
いっぱい買ったな~と思っていたんですがそうでもないかな。
実家に帰った時に山岸凉子の「ツタンカーメン」を持ってこようと思って忘れてきちゃいました。
実家にある本やマンガもいつかこっちに持ってこないとなあ。
ピラミッド=王墓、お盆という連想のせいか、死後のことも考えてしまう夏でした。
iPhoneからの投稿





