おはようございます。
旅行中は上げ膳据え膳といういい身分ではありますが、
私のすきな朝の儀式が出来ないのだけは残念です。
それはコーヒー豆をガーーーーーッと挽いて、銅製のコーヒーポットでコーヒーを淹れて、
すきなカップで飲むこと。
それだけの儀式なんだが、これをやらないと一日がうまく始動しない気がする。
きのうはランニング10km、スイム3000mをやったんだけど、
あとバイク(自転車)があればショートトライアスロンだな、
とか思う。
自動車の免許が遅かった分、自転車でどこにでも行ってしまう人生は長く、
ずっとカッコいい自転車がほしかったんです。
震災の前日、フランス製のカッコいい自転車を近所の自転車屋さんに頼んでいたんですが、
震災のあとはガソリンが買えなくなり、震災から3日後、最後の一台となっていた電動自転車を買って(自動的にカッコいい自転車はキャンセル)、
荷台に子供用のシートをつけてもらった。
最近息子にきいたら、もう自転車二人乗りは恥ずかしい、というので、
(こないだまではなにかと乗りたがっていた)
もうシートを外そう、
電動自転車は便利だったけど、もう一度カタログを見せてもらって、
カッコいいバイクがほしいなあ、
とか思う。
トンボのメガネのような、青い空を映した水色のバイク。
コーヒーを飲むということは、
こういう野望というか妄想に浸る時間でもあるのです。
よい一日を☆
iPhoneからの投稿