キナーレその3☆遊び心いっぱいの現代アート | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee



photo:05




2階の作品もおもしろかった。



現代アートというのがよくわからないと思っていたんですが、


楽しいと思ってみればいいんじゃないかと思うように。



photo:01





十日町の博物館には国宝の火焔縄文式土器がありますが、


ここにあるのはそのレプリカなんだそうです。

photo:06




この銀の吹雪のガラスボックスのなかに吹いているのは、





photo:07





小さなハウス。


息子はこの中に入ってきたそうです。


さすが息子だ。



photo:04




その銀のモチーフを片づけていた学芸員さんに、


現代アートの美術館は天井が高いのとガラス窓とコンクリート打ちっぱなしが共通していますねー、


と話しかけたことから、


金沢21世紀美術館にあった、プールの上から中を覗き込むアート作品の作家の、

最新作がこのカマボコのトンネルだと教えてもらいました☆



なんでも聞いてみるもんだなあ。

レアンドロ・エルリッヒの「トンネル」。


現代アートは楽しい!


なおこのキナーレ見学のあと、息子は真っ先にバスにもどっていたそうです。


9月の秋田美術館ツアーの予習もバッチリだ☆




iPhoneからの投稿