手作りパン・菓子、というより、素材というカテゴリにしたいところですが、
富澤商会に思い切って注文した国産強力粉「エゾシカ」が到着しました。
私は小麦粉の袋のデザインがすきで、
小麦粉の名前を活字でみた瞬間、あのデザインが浮かぶくらいです。
でもこのエゾシカはいままでにない存在感だなあ。
気に入っちゃった。
スペック的にははるゆたかブレンドと同じくらいなんだけど、
(電話で確かめた。でもこの電話注文も8/31以降は1件210円の手数料がかかるようだ)
はるゆたかブレンドより強かそうだよなあ。
国産強力粉でつかったことがあるのは、
キタノカオリ、
春よ恋、
はるゆたか、
はるゆたかブレンド、
こゆき、
くらいかなあ。
生協にも北海道産国産強力粉はあるんだが、ブレンドしてある粉が明記していないんだな。
使ったことはあって、ホムベ(ホームパーティ略してホムパならホームベーカリーはホムベ…ちがうよね)でもふつーに高さが出た。
去年の話だけど、北海道をマイカーで旅している途中で、ニップンの工場もみたよ。
パン工場は小学校の時に地元の黄金(こがね)パンの工場を見学したことがあるけど、
小麦粉工場は見学したことがないなあ。
パン屋さんめぐりだけじゃなくて、素材の工場見学にも興味がある私なんでした。
むー、小麦粉のことをもっと知るために、小麦を育ててみるかなあ?
iPhoneからの投稿