小松菜パンのトースト、
オレンジ、
ピーマンのグリルポン酢、
猪又屋の蒸し牡蠣、大時化タレ、
エノキダケの糠味噌漬け♪
蒸し牡蠣は解凍してかるくフライパンで温めて大時化タレをからめました♪
大時化タレはピリ辛のたれで、蒸し牡蠣の猪又屋の特製です。
エノキダケのぬかみそ漬けはサラシにくるんでつけたのですが、
思ったとおりイケマス!
キノコのピクルスがあるからいけるんじゃないかなあと思ってたんです。
でも、エノキダケ以外はイメージが湧かないなあ(笑)
小松菜パンは、仙台駅のキャンペーンで売っていて、仙台市太白区四郎丸の名産を使ったもののひとつ。
うどんとか他にもあったのにパン(笑)。
ふわっとしていて、やわらかなパンです。
きれいなグリーンを再現できないのが残念です。
トーストしてニンジンの千切りをマヨネーズ砂糖少々で和えたやつを挟んだら色合い的にもきれいかも。
ってなぜいま思いつくのか(笑)。
時間としてはお昼なんだろうけど、
気分としては朝ごはんの感じ。
蒸し牡蠣は海で下味がついているので、解凍したやつをそのままつまんでしまいたいくらいですが、せっかくタレがついていることだしね。
たくさん買ってお土産~とか思っていましたが、たぶん、自分ですべてたべるような気がする。
牡蠣はおいしいよねー。
iPhoneからの投稿



