藤田記念庭園の大正浪漫喫茶室の記事の続きです☆
こちらは息子が弘前だしね、と、通ぶって頼んだリンゴカレー。
◯◯農園の弘前リンゴカレー、とか、もっと訴求力のあるネーミングにしたら、
と一瞬思いましたが、
この大正浪漫喫茶室のおっとりした雰囲気にはそっけないくらいの、リンゴカレーでいいのかも。
味見させてもらったら、リンゴカレー大正解というか。奥行きのある甘みで、たべやすいカレーでした。
こちらは私のグリーンカレー。
辛いのがすきなので、これはうれしい辛さでした。具にはタケノコ。
お皿が洒落ているなあ。
喫茶室の豪奢な雰囲気にご満悦の息子。
こじゃれたところではそれなりに落ち着いてたべますが、
なんでかカレーのお皿をスプーンで音を立てて残りをあつめるんですよ。
私は全般に大雑把だが、音が苦手なのでいつも注意しているんだが治らない。
じつは亡くなった私の祖父がカレーの皿をしつこくはたけていて、それもいやだったのですが、遺伝?
寝かせるようにして、お皿の表面をなでるようにすれば音も出ないし、見た目もスマートだと思うんだけど。
さて、
カレーが安かったので、ドリンクはおごっちゃいましたよ?
キャラメルラテ☆
私はこのラテアートを見るのが好きなのですが、
息子が表面のフォーム部分を平らげてしまいましたよ(笑)。
まー、いずれコーヒー好きになってくれるといいなあと思うけど。
このあと、閉園まで30分となり、あわてて庭園内の考古学館で、古代遺跡の土器や鏃やアクセサリーをながめ、
えもいわれぬ見事な庭園に遊ぶのですが、
それはまたべつの記事に☆
現在書きたい記事のストックが二桁になってひとりあせっていますが、
はたからみたらどーでもいいことなんですよね(笑)。どーでもいいことに汗をかくのがすきなのよ(笑)。
iPhoneからの投稿



